会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

ぬいぐるみが旅へ行く「ボクらの冒険プロジェクト」

   


[ボクらの冒険プロジェクト概要]
NPO法人日本ぬいぐるみ協会所属のぬいぐるみ作家、テディベア作家により、新しく「旅するぬいぐるみ」が誕生しました。それぞれいろいろな障害を持ちながらも元気に旅するぬいぐるみです。同じような障害をお持ちの方や、闘病中の方たちを応援するために旅をします。

1)ココロ君    体や心に障害を持つクマのぬいぐるみ(いたちはる製作)
2)ミト君     左足を悪くしているネコのぬいぐるみ(北山メル製作)
3)ハナちゃん   目や耳に障害を持つウサギのぬいぐるみ(吉田かつら製作)

ご自身でお出かけや旅をすることができない方や、家にひきこもりがちな方の代わりにぬいぐるみが旅をし、その様子はSNSなどで紹介します。今までにぬいぐるみの旅に参加された方からは、「自分が旅をしているように楽しい」「ふしぎな体験ができた」「誰かとつながっている感じが楽しい」とのご感想をいただいています。この楽しい体験を、障害を持つ方、病気で闘病中の方などにお届けしたいと考えています。
協会では、ぬいぐるみたちに旅をさせるために、資金的援助を通じてプロジェクトに参加してくだる方、またぬいぐるみの思い出の写真を撮影してくださる方を募集いたします。

[旅の実施方法]
協会のホストファミリー(協会員)により、ぬいぐるみに旅をさせます。ホストファミリーは、ボランティアによりぬいぐるみに旅の思い出を作っていますが、実費として上限500円をお渡ししています。その費用、またぬいぐるみの移動にかかる送料、協会運営費を、みなさんの支援で運営していきます。
旅の様子は、協会HP、SNSなどで紹介し、応援したい方のほか、支援者にも楽しんでいただきます。

ブログ 応援ストーリー「ボクらの冒険プロジェクト」
ameblo.jp/boukennuigurumi

[募集内容]
1)支援者
ぬいぐるみの旅に関する必要な費用を支援してくださる方を募集します。
▼寄付の方法について
www.nuigurumi.jp.net/?page_id=27

▼応援グッズ(寄付付きファイル)ができました。
www.nuigurumi.jp.net/?page_id=373

2)ホストファミリー
ぬいぐるみを預かって思い出の写真を撮ってくださる方(ホストファミリー)を募集します。協会の規定により、ホストファミリーは協会員とさせていただきます。
※協会会員は、一般会員、アーティスト会員、賛助会員の区別があります。詳細については協会HPをご覧ください。ホストファミリーになる場合、賛助会員でも構いません。
▼会員について
www.nuigurumi.jp.net/?page_id=16
▼協会への連絡方法
[メール]info@nuigurumi.jp.net
[電 話]045(534)9335

引用元 NPO法人ぬいぐるみ協会
www.nuigurumi.jp.net/?page_id=316

 - イベント情報  投稿者: mimare

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

就職イベントの様子を粘土の人形で表現した画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
就職活動にイベントも活用してみては!?

■障がい者の雇用に積極的な企業に出会える  就職活動を行うのであれば、障がい者向 …

沖縄で障害者も社会参加を!

障害のある人やその家族も生きがいや楽しみを見つけて暮らしていける社会を目指してい …

休園日の上野動物園を楽しめる「ドリームデイ・アット・ザ・ズー」

「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」は、障害を持つ子どもとその家族に閉園後の動物 …

夏休みにおすすめのドルフィンタッチのイベント

ペットに限らず動物を撫でたり抱いたりすることは、誰にも心の癒しとなることは広く知 …

【東京】機動戦士ガンダム展 THE ART OF GUNDAM 障がい者当日券半額

2015年7月18日から東京六本木ヒルズ、森アーツセンターギャラリーで展示されて …

お祭りの屋台を連想させる画像。暑い夏には冷たいかき氷がおいしい。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障害があってもイベントを楽しもう!

■楽しみはたくさん イベントは探せばたくさんあります  障害があったとしても楽し …

目の不自由な方に向けての演劇公演

皆さん、ご存じでしたか?12月3日~9日は障害者週間です。12月9日は昭和50年 …

no image
障がいのある人もない人も、みんなで一緒に楽しむイベント「スポーツ・オブ・ハート2016」

スポーツ・オブ・ハート2016は、パラリンピアンの呼びかけにより、スポーツ選手、 …

発達障がい者を対象にしたプレゼンテーションイベントの内容と参加する意義について

発達障がい者は社会への適応が難しく、孤立化するリスクが高い傾向があります。必要な …

筑波技術大学でスポーツ教室開催 障がいの種類は問いません

筑波技術大学では、7月4日(土)に障がい者スポーツ教室を開催します。時間は午前1 …