息子よ。頼むよ(-“”-;)
2015/06/05
今日は午後からチームで借りたフットサルコートで練習(^^)
私もチームに用事があったのでが一緒にいくことにしました。
息子は何度も行ったことある場所ですが
私は全くわからないので
出口はどっち?と、聞くと
東口だと思う…もしかしたら西かも…
多分どっちか!!と。
多分じゃなくてもどっちかなんだよ。
私が洗濯物を干していると、
一緒に行こうと約束したのにさっさと
家を出てしまいました。
えー、えー、昔から
そんな子でしたよ。
結果、チームの人の連絡で無事に付けました。
息子はすでに蔓延の笑みでコートに入っていました。
ちっ!(笑)
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
新しい仕事に慣れるためのポイント
障がいを抱える方が新しい仕事に挑戦する際には、慣れるまでに時間がかかることがあり …
-
-
障害を乗り越えて活躍する
障害を乗り越える、そんな言葉はあり得ないという人もいます。障害は、なくならないか …
-
-
アスペルガー症候群の方に向いている仕事とは
■優れた記憶力を発揮できる仕事 アスペルガー症候群の方の特徴として、記憶力が非 …
-
-
3つ数える 「怒り」を抑えて、心のゆとりを取り戻す
■同じことを良く受け取れる時と、悪く受け取ってしまう時がありませんか? 人や物 …
-
-
適応障害との上手な付き合い方
適応障害は、若い世代を中心に発症する人が増えている精神疾患の一つです。特定の行動 …
-
-
趣味を持つことで世界が広がる
障がいがあると、大変なことも多くなり、楽しみなどは考えにくくなってしまいます。し …
-
-
障害があるからってあきらめないで!仕事探しで受けられる支援とは
仕事をしたいけれど、どうやって仕事を探せば良いのか悩んでいませんか。ハローワーク …
-
-
企業がおこなう障がい者雇用とビジネスの両立について
厚生労働省によると、民間の企業で働く障がい者の数は増加傾向にあります。その背景に …
-
-
障害者が前向きに生きるためにはどうすべきか
障害者だからといって悲観することはありません。障害者も健常者と同様、人間らしい生 …
-
-
イライラしてしまう時のおすすめの対処法
■自分を責めるのは逆効果 イライラが爆発してしまったとき、自分を責めてしまう方 …