障がい者の就労をサポートするウェルビー、新たに就労移行支援事業所を開設
ウェルビー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:大田誠 以下ウェルビー)では、障がいの種別を問わず一般企業などへの就職目指す障がいのある方を対象に、障がい福祉サービスの一つである就労移行支援事業を2011年から開始。企業から求められる実践的技能・知識、ビジネスマナー、コミュニケーション能力などの向上を目的とした訓練のほか、応募書類の作成や模擬面接、職場実習など様々な訓練を提供。さらに就職後も定期的に就職者や就職先企業との面談を実施するなど、長く職場で働くことができるよう定着支援にも力を入れています。
関東近郊を中心に展開しながら、2015年4月から名古屋駅前センターの開設を皮切りに、福岡県、熊本県、大阪府、静岡県、兵庫県、岡山県、広島県、北海道へと全国に事業所を展開。2016年2月時点で就労移行支援事業所を42拠点、児童発達支援事業所を2拠点、特定相談支援事業所を1拠点、埼玉県委託の発達支援事業所を2拠点と、各地の行政・支援機関の方々などと連携しながら障がいのある方々をサポート。
ウェルビーでは、今後も「就職したい」という思いを持つ障がいのある方に対して、幅広い選択肢の中から自立の機会を創造することができる社会づくりの一役を担うことを目指し、これまで蓄積したノウハウを生かしながら全国展開を進めていくとのことです。
■障がいをお持ちの方の就職相談会「ウェルビー何でもセミナー」開催のお知らせ
ウェルビー姫路駅前センターでは、下記日程にて、障がいをお持ちの方の就職相談会「ウェルビー何でもセミナー」を開催いたします。障がいのある方の就職支援や、ウェルビーの役割についてわかりやすくご紹介し、ご希望に応じて個別相談も行います。
開催日時 : 2016年2月18日(木) 2月24日(水) 10:00~17:00
開催場所 : ウェルビー姫路駅前センター (姫路駅 徒歩4分)
兵庫県姫路市南畝町1-3 サンケイビル1階
詳細ページ : welbe.co.jp/info/orientation/2495.html
■利用希望者様からの各種お問い合わせ先
フリーダイヤル: 0120-655-773
メール:info@welbe.co.jp
■ウェルビー株式会社概要
会社名:ウェルビー株式会社
住所:東京都千代田区神田佐久間町2-15 秋葉原・加藤ビル1F
代表者:大田 誠
基本理念:ウェルビー株式会社は世の中で支援を求めている方に対して、「社会福祉」を通じ「希望」を提供します。
設立年月日:2011年12月1日
電話番号:0120-655-773(代表)
URL:www.welbe.co.jp
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者専門の人材紹介サービスの選び方を紹介
障がい者が仕事を探すことは、かなり難しいと考えている人もいるのではないでしょうか …
-
-
アスペルガー症候群の方に向いている仕事とは
■優れた記憶力を発揮できる仕事 アスペルガー症候群の方の特徴として、記憶力が非 …
-
-
就職活動にイベントも活用してみては!?
■障がい者の雇用に積極的な企業に出会える 就職活動を行うのであれば、障がい者向 …
-
-
自分の能力を活かせる仕事とは?
■自宅で働く方法が増えている 障がい者が通勤で働くことはハードルが高い環境と言 …
-
-
障害者雇用枠では、履歴書・職務経歴書で8割決まる
障害者雇用枠で就職する場合、8割は応募書類で決まります。 そして、残りの1.5割 …
-
-
障害者雇用で生じる可能性があるトラブルはどのようなものか
障害者に対する雇用の機会は、障害者の雇用の義務化によってひらかれつつあります。し …
-
-
障がいを持ちながら働くためにやるべきこと
■周りへどのような配慮が欲しいかを自分なりにまとめておこう 日本はハイコンテク …
-
-
障がい者が就職したいときはどうする?
障がい者の方で働きたいと思うけど、どうやって仕事を探したらいいのか分からないと …
-
-
障がい者が働く場を提供する就労支援 ~障がい者の就労環境改善への期待~
軽度の障がい者であっても働ける場は限られており、行政機関や民間企業による積極的 …
-
-
野村総研が子会社に特例子会社設立
株式会社野村総合研究所は、2015年7月1日に、障がい者雇用を促進するための新会 …
- PREV
- 視覚障がい者支援アプリ「衣服の色調べ」
- NEXT
- ヘルプマーク普及啓発の推進が加速