会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

厚木市がステッカー配布 SOSネットワーク

   


厚木市は「厚木市認知症高齢者等徘徊SOSネットワークシステム運営事業」を展開しています。この度、障がい者の方も対象に加わえることになりました。ホームページで伝えています。

ホームページによると、「厚木市認知症高齢者等徘徊SOSネットワークシステム」に登録した方の中から、在宅で見守りステッカーの利用を希望する方に、登録番号入りステッカーを、1人10枚無料で配布するとのこと。

利用者はこのステッカーを靴や普段使う持ち物に貼ります。

厚木市はホームページで、ステッカーを貼った靴などを履いている方が次のような状況の時に、声をかけてくださいと伝えています。
●夜間、早朝などに1人でいた場合
●道端に座り込んでいた場合
●赤信号でも横断しようとする、車道を歩くなど危険な行動が見られた場合
●その他、困ったような様子が見受けられた場合

厚木市が下記URLのページで、今回の発表を掲載しています。
www.city.atsugi.kanagawa.jp/kaiken/teirei/d033301.html

 - 便利アイテム  投稿者: baybay

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障害者の車の運転

身体に麻痺がある障害者でも、車を運転する事は可能です。それは手動運転装置というも …

聴覚障害者と会話ができるアプリ。手話は不要 – TechCrunch

goo.gl/XdiBJT Transcenseは、会話をリアルタイムでテキスト …

no image
気になる色を、声でお届け!

色名を知りたい物体の表面に、カラートーク本体をあて、ボタンをワンプッシュ。センサ …

no image
「こみゅけん!」 発達障がい者向け会話練習ゲーム

HAL東京は東京大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センターと共同研究 …

視覚障がい者がロンドンを感じるソリューション

シティーズアンロックド(CitiesUnlocked)は、ロンドンのFuture …

視覚障害者にやさしいタイムレコーダー

バリアフリー仕様のシステムタイムレコーダー「SX-280A」は、表示能力の高い4 …

障害者の生活を支える最新アイテムの情報

障害者の活動をサポートし、家に引きこもりがちな障害者が積極的に外へ出て活躍できる …

障がい者の仕事をサポートしてくれるグッズ

障がい者の方の中には、障がいが仕事に支障を来して、スムーズに仕事がしにくい場合が …

腕の角度を変化できる松葉杖「スマートクラッチ」

「スマートクラッチ」は腕の角度を変化できる松葉杖です。ホームページによると、手の …

視覚障がい者にiPhoneを ソフトバンクが使い方教室アプリを提供

視覚障がい者に「ボイスオーバー」機能を使ったiPhone操作をわかりやすく説明す …