NTTドコモ、障がい者雇用促進のための新会社設立

株式会社NTTドコモ(ドコモ)は、障がいのある方の雇用促進を目的とする新会社「株式会社ドコモ・プラスハーティ」を、2015年10月1日に設立することを発表しました。
ドコモのホームページによると、これまでも多様な人材の活用、女性社員の活躍支援、ワークライフバランスの推進(仕事と家庭の両立)、障がいのある方の雇用促進など、各種ダイバーシティ施策を積極的に行ってきたが、ドコモ・プラスハーティでは重度の障がいのある方を積極的に雇用し、更なる雇用促進を図るとのことです。
業務としては、ドコモの自社ビルを中心とするビル清掃業務やドコモグループ社員等向けの障がい者関連研修、および各種印刷業務などを行う予定、と伝えています。2015年度は障がいのある方を約20名程度採用する予定で、2018年度には職域の拡大等により、約4倍の雇用規模を目指すという事で、どの程度雇用促進が図っていくのか注目したいと思います。
詳細は下記URLのホームページをご確認ください。
www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2015/09/09_01.html
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
知的障害者の人が働く場合、どのような仕事内容があるのか
一言で知的障害と言っても、症状の程度や年齢それから体力等によって個人差があります …
-
-
障がい者が就職したいときはどうする?
障がい者の方で働きたいと思うけど、どうやって仕事を探したらいいのか分からないと …
-
-
障害者を積極的に雇用している企業のご紹介
神奈川県の川崎市にある、日本理化学工業株式会社は、障害者の雇用を積極的に行ってい …
-
-
障がい者に雇用の機会をたくさん提供している会社の教育方針
■従業員の7割が障がい者という会社がある 従業員が50人以上所属している会社は …
-
-
障がいと向き合う人々が働ける実店舗の花屋オープンへ
株式会社LORANS.–ローランズ(東京都港区、代表取締役社長:福寿満希、27歳 …
-
-
障がい者が職場に定着するために重要なポイント
国の法律では、企業が障がい者を一定の割合で雇用する義務や、差別の禁止、合理的配慮 …
-
-
仕事を探している障がい者にとって有益な情報
障がいを持っている人にとって有益な情報を取得することは、生活をしやすくするうえで …
-
-
障害者雇用で生じる可能性があるトラブルはどのようなものか
障害者に対する雇用の機会は、障害者の雇用の義務化によってひらかれつつあります。し …
-
-
障害者雇用の問題点とは
障がいのある方にどんどん社会で活躍してもらおうと政府は「障害者雇用率制度」や「障 …
-
-
【大阪】例年以上の反響 障害者向け面接会
2016年春卒業予定の学生の就職活動が日程繰り下げとなる中、障害者を対象にした …
- PREV
- 志木市、「災害時支援用のバンダナ」を作成
- NEXT
- 知的障がい者サッカー日本代表、西氏が新監督に就任