会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

20年の東京五輪バリアフリー強化!

   


政府は16日午前の閣議で2015年版の障害者白書を決定した。20年の東京五輪・パラリンピック大会に関し、「共生社会の実現を目指すことは超高齢化社会を迎えるわが国において大変重要な課題」と強調。バリアフリー化を進め、障害の有無にかかわらず大会を楽しめる環境整備に全力を挙げる方針を打ち出した。

詳しくは元記事へ

記事にも書かれていますが、大会スタッフやボランティアが障害者らに配慮する「心のバリアフリー」が重要だと思います。

オリンピックに限らず、普段からの心掛けがその時々に影響するものなので、いつでもその気持ちを持っていられるようにしたいです。

ただアクセスや建物の作りに関しては後付けするより前々からやった方がいいと思うので是非お願いしたいですね。

 - スポーツ, ニュース  投稿者: BNN

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

パラリンピック開催の歴史と概要

パラリンピックは障害を持った人達を対象としたオリンピックと並ぶ人気の国際スポーツ …

【町田市イベント】障がい者陸上競技教室募集してます。

競技者募集中のようですね。 【引用】 www.wahho.jp/sports20 …

no image
外骨格に音声アシスタントを統合、 音声コマンドで操作可能に

障害を持つ人向けにリハビリ用ロボットを開発しているBionik Laborato …

パラスポーツはどこで挑戦できる?

パラリンピックを見て、パラアスリートたちの力強いパフォーマンスに勇気をもらったと …

【大阪】例年以上の反響 障害者向け面接会

 2016年春卒業予定の学生の就職活動が日程繰り下げとなる中、障害者を対象にした …

障がい者がスポーツをする2つのメリットとは?

スポーツの中には障がいのある方も参加できるよう、ルールの変更や用具の活用といった …

福岡拠点の「たいせつプロダクト」 暮らしの中に福祉の視点を

福岡市中央区大手門「たいせつストア」では、障がいを持つ人によって描かれたアートが …

障がい者がみんなで楽しめるスポーツボッチャ

障がい者がみんなで楽しめるスポーツには、ボッチャがあります。元々は脳性麻痺や四肢 …

【千葉】キッズにも競技用車いす 千葉の企業が製作:朝日新聞デジタル

子ども達にチャンスが広がるのは間違いなく良いことです! 車いすメーカーの「オーエ …

「障がい」表記は差別の解消に有効なのか?

ニュースサイト「SYNODOS(シノドス)」にて、『「障がい」表記は差別の解消に …