ポジティブな考え方をするためには
2022/12/23

ポジティブシンキングは大切だと言われていますが、具体的にはどうすれば良いのでしょうか。どういった考え方を、プライベートで行えば自分らしく、生き生きとライフスタイルを送れるのか、改めてチェックしてみましょう。ハンディキャップを抱えながらも、明るく楽しく過ごす方々はどういった風に、物事を受け止めているのでしょうか?
自分をしっかりと褒めてあげる
物事をポジティブに受け取るためには自分自身に対して、いわゆる加算評価を行う事がポイントです。物事をネガティブに受け取るタイプは、知らず知らずのうちに自分に対して減点評価を行っています。出来なかった事、アンラッキーだった事にフォーカスし過ぎると気分は落ち込むばかりです。ハンディキャップを抱えながらも楽しく生き生きと暮らす方々は物事の良い面、他人の長所、自分の出来た事にフォーカスし、しっかりと自分自身を褒めています。
ポジティブにプライベートシーンで過ごすために
同じ物事、同じ出来事でも人によって、フォーカスするところは変わってきます。ネガティブな人はどうしても物事や出来事の悪い点にばかり注目しがちです。減点評価になりがちで、自分に対してストイック過ぎる点があります。一方でポジティブな方々は加算評価でプライベートシーンを過ごしており、悪い点に目を向けつつも物事や他人の良い点に上手くフォーカスしており、自分自身をしっかりと褒めています。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者が恋愛するのは難しいが全然不可能ではない
障がい者も健常者と同じように恋愛をしたいと考えている人が多いです。しかし実際は中 …
-
-
自分の能力を活かせる仕事とは?
■自宅で働く方法が増えている 障がい者が通勤で働くことはハードルが高い環境と言 …
-
-
尊敬する人を聞かれたときの答え方
障がい者が面接のときに、面接官から尊敬する人を聞かれたときには、どんな人のこと …
-
-
障がい者が健康な生活を実現するための心構え
障がい者は不健康という認識を持っている人がいますが、そのような根拠はありません …
-
-
自分の抱えるコンプレックス克服に役立つ情報はどこで集める?
発達障害にコンプレックスを抱える大人の男女が近年目立ってきました。世間的にも随分 …
-
-
夢を周りに語っておくことは大切
障がいがあるからと夢をあきらめてしまってはいないでしょうか。 夢を持つことで …
-
-
車椅子生活で頭を悩ませるバリアフリー対策
■視覚障がい者との共存の難しさ 私は若い時に交通事故に遭って以来、ずっと車椅子 …
-
-
障害者を雇用する際に利用したい助成金
障害者であっても「働きたい」と考える人は多く、彼らを雇用する企業が増えるように様 …
-
-
養護学校ならではの先生あるある
養護学校では、一クラスの人数が少なくて、教師がたくさんいます。一般の学校だと、基 …
-
-
障がい者をサポートする支援アプリ
障がい者にとって、サポートが必要になる場面は様々です。特に、視覚障がい者や聴覚障 …