会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障害者が一人暮らしをする時の物件選びのポイント

      2022/03/04


体に何らかの障害を抱えている人が一人暮らしをする場合には、家賃などの基本的な見極めポイントだけで判断をすると後悔をすることもあります。健常者に比べて日常生活での不便が多い障害者は、設備や立地など利便性に重点を置くことが大切です。そこで、今回は障害者が一人暮らしをする時の物件選びのポイントについて解説していきます。

バリアフリー設備の有無

健常者にとっては何気ない動作である段差の上り下りも、障害を持っている人にとっては大きな負担となることもあります。白杖が必要な視覚障害者や車いす生活の人にとって、段差の有無は生活の利便性に大きな影響を及ぼすポイントです。物件を選ぶ時は、バリアフリー設備を条件に入れることを忘れないようにしましょう。

買い物や移動の負担の少なさ

障害者が賃貸物件を探す時は、日常生活に必要な食料品の買い出しや通院についても考慮しておきたいものです。自宅から駅やコンビニが離れていれば、それだけ負担が増します。ただし、駅前などの条件の良い場所は家賃が高くなりますので、予算との兼ね合いを考えることが大切です。

訪問する人の負担も考慮する

高齢者や障害者の一人暮らしは、若く健康な人に比べて突然の体調不良などが起こるリスクが高くなります。そのため、家族や施設の人が安全確認のために定期的に自宅に訪れるケースも少なくありません。万が一の時に身近な人達がすぐに駆け付けられるように、家族や利用している病院・施設の近くを選択するのも大事なポイントになります。

 - 【相談ひろば】 ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

美味しそうな食事の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
障がい者に対する食事中の不便さの解消!

障がい者は様々な生活の中で、困りごとを多く体験しています。その中で、食事中の不便 …

手をつないで景色を眺める中のよさそうな恋人のイメージ画像。
段階を踏んで対策すれば恋愛は難しくない

■恋愛に踏み切れない悩みから解決していく  障がいがあるから恋愛は無理と考えてし …

おすすめしたい気分転換について

障がいを持つことで苦労したり、日常生活でストレスを感じたりしたら、気分転換をしま …

適応障害とは?仕事はどうしたら良い?

適応障害はストレスを感じるような特定の状況や場面が原因で、気分や行動に症状が出る …

買い物で便利!バリアフリーなフィッティングルーム

車椅子では試着室に入りにくいから試着を諦めた、という方もいるでしょう。有楽町マル …

一人だけ違う個性を持った人がみんなと手をつないで仲良くしている仲間の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
知的障がい者に対する世間の認知度

■電車やバスなどの交通機関を利用する際に感じること  私の息子は自閉症で、常に奇 …

なにより下を向いてしまうのが悪い癖

精神障害者の方からのコメントになります。 私は精神障害者で無職です。 自宅から外 …

障がい者同士のカップルの形

楽しさや辛さを共有しやすいという理由で、障がい者同士でカップルになることは珍しく …

アスリートファーストの疑問

東京オリンピックまで2年を切り、東京都、政府共にオリンピックを成功させる為、試行 …

悩みながら学びを続ける女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
自立に役立つ技術を学ぶ自立生活プログラム

 施設や実家から離れて住み慣れた街で自立して生活したいと思っていても、いきなり一 …