ディアルスキーは障がいがあっても楽しめるスポーツ
2022/02/27

身体に障がいがあると外出やスポーツをする機会が減りがちです。ですが、本来スポーツは障がいの有る無しに関係なく誰でも楽しめるもので、身体面の健康維持や精神面のストレス解消、人と人との交流の幅を広げることに役立ち、人生をより豊かにしてくれるものです。ここではウィンタースポーツの1つ、ディアルスキーについてご紹介します。
ディアルスキーの概要
ディアルスキーは、障がいがあってもできるウィンタースポーツの1つです。座ったままで滑ることができるスキーで、背もたれがついた椅子の下部にスキー板が2本付いています。通常のスキーを履いたパイロットと呼ばれる人が後ろでディアルスキーを操作しながら滑ります。チェアスキーとの違いは障がいがある人が自分で操作するチェアスキーに対して、ディアルスキーはパイロットが操作する点です。
ディアルスキーの特長
ディアルスキーは障がいの程度が重くても楽しめるのが特長です。全介助が必要な人でもパイロットが一緒なので安全ですし、サスペンションが付いているのでリフトに乗ることもできます。よりスキーに近い感じで冬の冷たい空気と白銀を楽しめます。
ディアルスキーで冬を楽しもう
ディアルスキーの概要や特長について簡単にご紹介しました。身体に障がいがあると外出するのが億劫になりがちですが、ディアルスキーなら安全にスキーを楽しむことができます。パイロットはライセンスを取得しているので安心ですし、導入しているスキー場も増えています。スポーツは健康維持のためだけでなく、社会への参加という側面でも効果的です。チャレンジしてみたいスポーツを見つけて参加してみるのもよいでしょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
東京パラリンピックでも注目されているパラトライアスロンとは?
パラトライアスロンとは、健常者が行うトライアスロンと同様に水泳、自転車、ランニン …
-
-
[編集部より] 第20回CPサッカー全日本選手権大会の開催中止のお知らせ
■2020年度のCPサッカーイベント中止のお知らせ 日本CPサッカー協会は、2 …
-
-
前向きなパワーをくれるパラリンピック選手
パラリンピックに出場する選手たちは、ただスポーツを極める感動をくれるだけではあり …
-
-
東京パラリンピックで行われる競技
東京パラリンピックでは全部で22競技の開催が予定されています。アーチェリーや陸上 …
-
-
視覚障がい者マラソン道下美里さんがリオ五輪内定!
視覚障がい者の道下美里さんが、4月26日にイギリス・ロンドンマラソンの視覚障害者 …
-
-
パラスポーツと漫画のコラボレーション
■漫画で魅せるパラスポーツ 東京で生まれた、TEAM BEYONDは、パラスポ …
-
-
パラスポーツを始めたい人にとって魅力的な支援とは
■パラスポーツは生活を充実させる 障害者がより良い生活を育めるようにする上でパ …
-
-
スポーツ博覧会・東京2016
東京都及び公益財団法人東京都スポーツ文化事業団により、気軽にスポーツを体験できる …
-
-
パラスポーツに関わることの意義とは
障がいの有無にかかわらずスポーツは、充実した人生をおくるための一助となる要素か …
-
-
スポーツを楽しむ時間がやってきました
■祝!プロ野球、Jリーグ開幕!その他のスポーツも続々と始まってきています。 ス …
- PREV
- バリアフリーの始まりを学ぼう
- NEXT
- 毎日の料理をサポートしてくれるアイテムとは