会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者が無理なく働ける制度とは?

      2022/01/05


『The Valuable 500』という経営者のネットワークを見聞きしたことはあるでしょうか。これは障がいがあっても能力と個性を発揮しながら、製品やサービスのクオリティを向上させることを目的としている取り組みです。この取り組みに賛同している企業は、世界中で500社を超えています。日本で賛同している企業は、実際にどのようなことを行っているのでしょうか。

週に数時間だけの雇用契約が可能になった

大手の携帯電話会社は『The Valuable 500』に賛同したことに伴い、ショートタイムワーク制度を導入しました。これは発達障がいや精神障がいがある人に向けて、短時間の雇用契約を提供している取り組みです。発達障がいや精神障がいがあると集中力を持続できなかったり、すぐに疲れてしまうことがあるため、就労のチャンスに恵まれないという実情があります。その課題を解消するために、この携帯電話会社は週1回の3時間勤務を容認し、障がいがある人の社会参加を促進しているのです。

賛同する企業は増加している

ショートタイムワーク制度が軌道に乗った数年後には、ショートタイムワークアライアンスという協力体制も生まれ、短時間勤務の趣旨に賛同する通信会社がどんどん集まってくるようになりました。この障がい者に配慮した制度が業種や地域の垣根を超えるようになれば、発達障がいや精神障がいがあっても十分に働きがいを感じられるといえます。

 - 【相談ひろば】 ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

発達障がい者に合った働き方~ジョブ型雇用とは?~

発達障がい者にとって、仕事で成果を上げることは、大変なことですよね?なぜなら、自 …

さわやかな陽気の中で伴走でジョギングを楽しむ男女のスポーティーなイメージ画像
視覚障害者がランニングを始めたいと思ったら

 視覚に障害がある人は、なかなか一人で運動することが難しい面があります。  道の …

障がい者が自分の心を守るためには?心の健康を保つ方法

障がいを抱えていると、様々な課題が生まれてきます。その課題にぶつかるたびに、心が …

ここからスタート、スタートラインから前向きに進んでいこうというイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がいを悲観してしまいそうになったら思い出したいこと

 障がいがあるということをしっかり受け止めていても、悲観的に考えてしまう時もあり …

視覚障害者の方にとって便利なアプリを紹介

視覚障害者の方は、日常生活の様々な場面において不便さを感じている事もあるのではな …

自宅の階段に手すりを付けているものの、階段が狭くまだまだバリアフリーの余地のあることを想像させる画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
不自由なく、使えるように意識してほしい 

住宅のバリアフリー化が進んで久しくなりますが、せっかくの厚意が無駄になる場合も少 …

なにより下を向いてしまうのが悪い癖

精神障害者の方からのコメントになります。 私は精神障害者で無職です。 自宅から外 …

障がい者の働く場所の提供や、就業のサポートをしてくれる、就労支援事業所の女性係員をイメージした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
働きたい気持ち

障害を持っていても社会に貢献したいと思っていますし、働ける場所があれば働きたいで …

障害者雇用促進法の改正によって障害者は雇用機会が増える?

障害者に雇用機会を与えるために制定された法律のことを障害者雇用促進法といいます。 …

働く障がい者が抱えている社会的課題とは何か

障がい者を雇う事は、障がい者本人だけでなく会社にとっても企業価値を上げたり、多様 …