ADHDを抱える障がい者の思考整理に役立つアイテム
2021/08/27

ADHDのハンディキャップを抱える方々は、忘れ物が多いと言われます。うっかりミスは誰でもある問題ですが、その頻度がADHDの方々は平均よりも多く、なかなか本人の努力だけでは予防は困難です。精神論だけの対策は失敗に終わりやすいので、積極的に便利なアイテムをライフスタイルに取り入れていき、QOLの向上に努めていきましょう。
メモ帳とカラフルな文房具
ADHDの方々は感受性が豊かで、思考する時間や量が多い傾向があると言われます。いわゆる考えすぎて身動きが取れなくなる、頭を使いすぎて今自分がやるべきタスクが分からなくなる等、ADHDの特性が裏目に出て作業に差し支える事がしばしばあります。そんな時、思考を整理するために役立つのがメモ帳とカラフルな文房具です。紙に書きだす事で客観的に自分の感情や思考を確認できます。不安感やネガティブ過ぎる思考も客観的に分析すれば、冷静に受け止め直せます。個人差はありますが、ADHDの方々は白黒だけの文字情報よりも緑、青、赤、ピンクなどカラフルなイラストや文字の方が認知しやすい傾向があります。
思考を整理するためにアウトプットを
ADHDのハンディキャップを考える方々はついつい考えすぎて建設的な行動に移行できない事があります。思考や感情を整理するためには、メモ帳へのアウトプットがオススメで、自分の思考や感情をアウトプットする際、その内容に合わせて色とりどりのボールペンや色鉛筆を活用する事で、よりクオリティの高い自分とのコミュニケーションが出来るでしょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
肌で時刻を感じる!「触感(振動式)時計 Tac-Touch」
「触感(振動式)時計 Tac-Touch(タックタッチ)」は、触感(振動)によっ …
-
-
車いす用クッション「楽+座クッション」登場!!
フランスベッドでは、通気性と体圧分散性に優れた『ブレスエアーエクストラ(R)』を …
-
-
コミュニケーションに便利な「耳マーク」!上手に活用しよう
車いすの形をした青い標識(障がい者のための国際シンボルマーク)や杖を突いた青い標 …
-
-
車椅子ユーザーの夏の困りごとを解決するアイテム
車椅子を使っている人にとって夏の暑さはとても厳しいものです。背もたれや座面に接す …
-
-
夏でもさらっと快適に!熱をため込まないグッズとは?
寝返りを打つことが不自由な障がい者にとって、熱帯夜の熱中症対策は必須となってい …
-
-
介護用だっこひも
【3歳から成人向けのカスタムオーダー】 現在、障害を持たれたお子さまたちの抱える …
-
-
大人の発達障害を抱える障がい者に便利なアイテムをご紹介
近年社会的に注目されてきているのが、いわゆる大人の発達障害です。以前に比べて社会 …
-
-
【渋谷】2020年、渋谷。超福祉の日常を体験しよう展
【イベント】 皆様!最高にクールで未来なイベントやってますよ! その名も「超福祉 …
-
-
暑い夏を快適に過ごす事が出来るパジャマ
暑い夏は、就寝中にも注意が必要です。汗をかいたらすぐに着替える事が何よりも大切で …
-
-
これは素敵!ぜひ使いたい便利アイテム
日常生活を送るなかで、自分でできることの範囲を広げたいと考えている人もいるので …
- PREV
- パラリンピックで注目度の高い競技とは
- NEXT
- 恋愛や結婚生活を充実させるためには