会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者バドミントン(パラバトミントン)のクラス分けとルール

   

パラスポーツ、バドミントンのラケット。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。

パラバドミントンは、障がいにより6つのクラスに分けられています。そのうち2つは車いす、4つが立位によるクラスです。

車いすのクラスはWH1とWH2と呼ばれており、WH1は両下肢と体幹機能に障がいを持つプレーヤーが分類されます。

WH2は片方の下肢あるいは両下肢に障がいを持つプレーヤーです。

立位のクラスはSL3と呼ばれる下肢に障がいを持つプレーヤーの属するクラス、SL4と呼ばれるSL3よりも軽度の下肢障がいを持つプレーヤーの属するクラス、SU5と呼ばれる上肢に障がいのあるプレーヤーの属するクラス、そして軟骨無形成症や遺伝子疾患等により低身長であるプレーヤーの属するSS6クラスに分かれます。

ルールは基本的にバドミントンと同じです。車いすのクラスでは、シャトルを打つ瞬間に車いすに胴体の一部が接している必要があります。

バドミントンと大きく違うのは使用するコートの広さです。車いすのクラスは、シングルスのコートの半面を使用し、ネットとネット寄りのサービスライン間に落ちたシャトルはアウトとなります。立位ではSL3のクラスが使用するコートもシングルスの半分の広さですが、ネットとサービスライン間に落ちたシャトルはアウトとなりません。

その他のクラスはシングルスのコートを全面使用して行います。ネットの高さはいずれのクラスでもバドミントンと同じものを使用します。

 - スポーツ  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

東京都足立区の障がい者向けスポーツ体験イベントの紹介

2020年、オリンピック・パラリンピックが日本で開催されます。 TVではパラリン …

CPサッカー

頑張れ! 俺の友達もたくさんいるし。 ホーム

車いすでも楽しめる、パラスポーツの一つであるパラバスケのゴール。接触を避けるのであれば、屋外でパラバスケを楽しんでみてはどうでしょうか。
2019年~2020年冬に日本で開催される車いすバスケの国際大

東京パラリンピックでメダル獲得の期待がかかる車いすバスケ日本代表。車いすバスケへ …

知的障がい者サッカー日本代表、西氏が新監督に就任

 日本知的障がい者サッカー連盟は、W杯2018年ロシア大会(正式名称:INASサ …

「パラリンピックは再起のチャンスをくれた」過去の日本選手紹介

パラリンピックといえば、障害をもつアスリートがさまざまな競技に出場するスポーツ大 …

日本初のパラリンピック「夏冬金メダリスト」車いす陸上 土田和歌子選手

土田選手=八千代工業=は1998年の長野冬季パラリンピックで「アイススレッジ」の …

パラリンピックで注目したい陸上競技

パラリンピックでは参加選手のモチベーションの高さや身体能力の高さに驚かされますが …

障害者の個性に希望の光を見出した人物

栗栖良依は、障害者の芸術活動の支援に長年にわたって携わってきたクリエイターです。 …

様々なパラスポーツが行われている体育館での大会の様子。将来のパラリンピック選手もここから生まれるかもしれません。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障害者もプレーできるパラスポーツとは

 手足や視覚、聴覚など身体に障害があっても出来るスポーツがパラスポーツです。   …

車いすバスケ女子U25大会が6月28日に開幕!

車いすバスケ女子U25大会が中国・北京で6月28日〜7月8日まで開催されます。 …