会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者アスリートの便利グッズ

   


障がい者アスリートにとってスポーツをすることはとても大切な時間です。

しかし、障がい者故の不便さもあり、手足の麻痺や欠損などでスポーツをする時にも工夫が必要となってきます。その不便さを少しでも解消しスポーツを楽しむために多くの便利グッズが開発されています。

トライアスロンの大会などで着用するウェットスーツは身体にフィットしているため、手足の不自由な障がい者にとっては着替えにくく、時間のロスへと繋がります。そこで大会着用のウェットスーツにジッパーでバラバラになる仕組みを採用しました。

これでウェットスーツの数箇所が外れるため、手足の不自由な人でも脱ぎ着が簡単になります。

他にもアスリートにとって必要不可欠な消耗品などを3Dプリンターを利用して同じものを作成するという技術があり、例えば車椅子マラソン用グローブなどは消耗しやすいスポーツグッズの1つですが、同じものを作ることは難しく、選手自らが作成していました。

3Dプリンターを使うことで簡単にグローブを再現できます。このように障がい者アスリートは日々工夫しながらスポーツをしています。障がいのある人も実力をしっかり出せるようにこのような便利なグッズの普及が早く進むといいですね。

 - 便利アイテム  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

補聴装置アプリ「Petralex 補聴器」

「Petralex 補聴器」はGoogle Playで新しいバージョンのアプリを …

仕事をする障がい者のための便利グッズ

どんな障がいを持っているかにもよりますが、仕事をする障がい者はいろいろな難問にぶ …

Androidアプリ「点字学習」

 「点字学習」が新しいバージョンを公開しています。かな50音と数字の点字学習のた …

【聴覚障害者をサポート】周囲で検出した“危険音”を可視化して知らせてくれる「Otosense」

私たちが危険を感知するとき、まず聴覚で捉えた音によって知覚することが多い。そのた …

犬の車いすを3Dプリンタで! 作り方も公開中

2014年に生まれつき前足がない状態で生まれてきたダックスフントのバブルス。飼い …

美味しそうな食事の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
ドアのノブや蛇口に取り付けるバーと特殊な箸を使っています

■障がい者向けの専用グッズは便利です  私は障害のため握力が弱く、日常生活の中で …

気温の変化が激しい秋に適している障害者向けの便利グッズについて

秋は一日の中で気温の変化が激しい季節なので、こまめに着替えを行って体温調節に気を …

TVにプラグを差すだけ!色覚障がい者が動画を見やすくなるようサポートする「Eye2TV」

テクノロジーは人々の生活をサポートしてくれるものだが、Spectral Edge …

障害者の生活を豊かにする便利アイテム

障害を抱えている人が健康な人と同じ生活を送れるように様々な企業から補助アイテムが …

視覚障がい者がお出かけする際に使える便利アイテム

視覚障がい者の人がお出かけをする場合、カバンから荷物の出し入れをするのが難しかっ …