神奈川県障害者スポーツ大会

神奈川で障害者向けのスポーツイベントといえば、毎年4月から7月ごろまで開催されている神奈川県障害者スポーツ大会があります。
4月上旬に行われるボウリングを皮切りに7月に行われる水泳までおよそ3ヶ月ほどかけて開催されます。神奈川県と相模原市が主催し、小田原市が共催という形をとっています。2018年で12回目を数えるスポーツ大会で、横浜市と川崎市を除く神奈川県在住の方はもちろん県内の施設、学校に通学している障害者で13歳以上の方はこのスポーツ大会に参加が可能です。
参加できる種目は、ボウリング、アーチェリー、フライングディスク、陸上競技、卓球、サウンドテーブルテニス、水泳の7種目になります。各競技につき対象となる障害者が異なるため、募集要綱などで確認しましょう。
例えば、ボウリングは、知的が対象、アーチェリーは身体が対象、卓球は知的、身体双方の障害者が対象といった具合です。
このスポーツ大会の参加者は、全国障害者スポーツ大会に派遣される神奈川県の代表選手に選考される可能性があります。
各競技の開催日の2ヶ月ほど前にエントリーすることになっているようです。各市町村の障害福祉担当課に申込みを行えばよいそうです。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
2017年スポーツ初め!チャレスポTOKYO!
東京都及び公益社団法人東京都障害者スポーツ協会は、多くの方々に障害者スポーツの魅 …
-
-
長谷川正人さんによる講演会「知的障害者の若者に大学教育を」が行われます
2019年10月6日(日)小田原箱根商工会議所1階Aホールにて、13時30分より …
-
-
江東区イベント インテグレイテッド・ダンス・ワークショップ
身体障がいの垣根を越えたダンス・カンパニー「CandoCo」を主催しているアダム …
-
-
障がい者向けの朝活
障がいのある方々は学校を卒業したあとすぐに就職できる場合とそうでない場合がありま …
-
-
[編集部より] 第20回CPサッカー全日本選手権大会の開催中止のお知らせ
■2020年度のCPサッカーイベント中止のお知らせ 日本CPサッカー協会は、2 …
-
-
聾者(ろう者)たちが奏でるアート・ドキュメンタリー映画『LISTENリッスン』
耳の聞こえない聾者(ろう者)たちが自ら「音楽」を奏でるアート・ドキュメンタリー映 …
-
-
障害者とその家族へ向けた各種イベント
障害者向けのイベントが各地で開催されています。障害を抱える方の家族は、どのように …
-
-
~コロナ下におけるインクルッシブ・ダンスの可能性~ 響-kyo と踊ろう ダンス・ワークショップ
「Integrated Dance Company響-kyo-」のダンサーと共に …
-
-
二子玉川で「アンサンブル de アート」 障がい者アーティストを支援するイベント
二子玉川のデザイン会社「グラディエ」(世田谷区玉川2)が手掛ける社会貢献型商品ブ …
-
-
視覚障害者に特化したイベント「サイトワールド」
2019年11月1日から11月3日にかけて、視覚障害者に特化したイベントであるサ …
- PREV
- 介護用の足台「My Foot」
- NEXT
- 健常者から、障害者スポーツの選手へ