会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

ヘルプマーク普及啓発の推進が加速

   


東京都は、義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方など、援助や配慮を必要としている方々を対象に配布されている「ヘルプマーク」の普及推進活動を行っています。

スクリーンショット 2016-02-08 14.19.10

■ヘルプマークとは■

・主旨:義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方など、外見からは分からなくても援助や配慮を必要としている方が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助が得やすくなるよう作成したマークです。多様な主体による活用を図り、援助が必要な方が日常的に様々な援助が受けられる社会づくりを推進します。
・対象者:義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、妊娠初期の方など、援助や配慮を必要としている方。

・デザイン:公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)、永井一史氏及び柴田文江氏にご協力いただきました。
・ヘルプマークホームページ
www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shougai/shougai_shisaku/helpmark.html

・ヘルプマークホームページ(企業・事業者向け)
www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/helpmarkforcompany/index.html

 

<ヘルプマーク普及推進活動一覧>

■減災グッズ展にてヘルプマークを紹介。

hitobou.com/goods/151215/index.html

■都内の民間バス事業者18社でヘルプマークの取組実施

スクリーンショット 2016-02-08 14.24.39

■聴力障害者情報文化センター 手話動画でヘルプマークを全国に紹介。

www.jyoubun-center.or.jp/

■損保ジャパン日本興亜グループ「社内ボランティアデーイベント」で紹介。

■ダイバーシティを推進する約50社にヘルプマークを普及啓発。

■住友商事との連携により晴海アイランド トリトンスクエアにヘルプマークのポスターを掲示。

■ジンマー・バイオメットとの連携により都内の病院でもヘルプマークを紹介。

www.jinko-kansetsu.com/

■ふれあいフェスティバルにてヘルプマークを紹介。

■都内の全公立小中学校、都立高校、都立特別支援学校にヘルプマーク(見本)とヘルプマークポスター、チラシを配布。

 

詳しくはこちらをご覧下さい。

prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000011423.html

 - 暮らし情報  投稿者: aif

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

ボクシングボクササイズで積極的休養に取り組む女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
うつ病患者におすすめのグッズ

■自宅でのストレス解消法とは?  うつ病患者にとってストレスは大敵です。  特に …

前向きに希望の光に向かって応援を続けるチアリーダーの画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がいをハンデと感じるかどうかは自分次第

 障がいがあることをラッキーだと認識し、楽しく生きている人は大勢います。  ここ …

楽しく会話をする男女のシルエット画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
恋愛をするためには環境づくりから

 障がい者は恋愛が難しいと言われることがありますが、世の中には障がいがあっても恋 …

イルミネーションスポットを訪れてクリスマスを楽しもう!

クリスマスをはじめとする季節の行事は、障がいの有無に関わらず、めいっぱい楽しみた …

no image
楽しみを見つけると次につながる

 障がいを持ってしまったことで、できなくなったことに目を向けてしまうとマイナスな …

世界で唯一の、足でこげる車椅子COGY(コギー)

「COGY(コギー」は、脳卒中で半身が麻痺した方、腰痛、膝関節痛などで歩行困難な …

ホワイトボードを使って自分の予定を一つ一つ確認し終わったものに対してチェックマークを入れている時間管理をしている人の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
スケジュール管理が苦手な人は視覚的に確認できる方法を!

 時間の流れがわからず人を待たせてしまったり、大切な約束を忘れてしまって信用を失 …

広々とした空間があり車椅子でも楽しめそうなベトナム料理店で民族衣装アオザイを着て楽しそうにメニューの内容を店員に聞いている交際中と思しき男女のイメージ画像。
車椅子でも入店できるレストラン

 たまにはレストランで食事がしたいと思っても、車椅子では入店が難しい場合もあるで …

障がい者と共に働くために

職場に障がい者が来るとなると、どう接していけばよいのだろう、と正直身構えてしまう …

障がい者の方が気軽に娯楽や情報収集を楽しめるサービスやアプリを紹介

インターネットの普及やスマートフォンの技術革新等で、娯楽の楽しみ方が一昔前と様変 …