義足 × 和風衣装 中能登でファッションショー

二日、中能登町レクトピアパークで義足の女性がモデルを務めるファッションショー「切断ヴィーナスショー」が開かれた。
障害者への理解を深めてもらおうと、パラリンピックスポーツの撮影を手掛ける写真家の越智貴雄さんが企画。繊維の町を掲げる中能登町が共催した。
モデルになったのは、パラリンピック出場を目指す陸上などのアスリートとイラストレーターの女性五人。「個性を魅せる」をコンセプトに同町産の繊維で制作された和風の衣装をまとい、ステージに登場すると、一人一人が脚の部分の布をはぎ取って義足を堂々と披露した。
記事詳細:中日新聞
義足女性がモデル 和風衣装でポーズ 中能登、ファッションショー
www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20150803/CK2015080302000043.html?ref=rank
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
無年金の障がい者を救済する特別障害給付金
障がい者の人が受取れる障害年金がありますが、保険料の納付要件が必要なため年金に …
-
-
art space co-jinに障がい者アートを見にいこう
[art space co-jin(アートスペースコージン)とは] 障害のある人 …
-
-
JFAによる障がい者サッカー協議会が開設
現在7つの団体がある障がい者サッカー。2020年の東京パラリンピック開催に向けて …
-
-
笑顔で「誓いのキス」できる車いす「Isco(イスコ)」
障害を抱えていても健常者と同じように結婚式を挙げたい-。 そんな願いをかなえよう …
-
-
SPORTS of HEART 2016 開催中!
一般社団法人スポーツオブハート(代表理事 廣道 純)が、2016年10月14(金 …
-
-
二子玉川で「アンサンブル de アート」 障がい者アーティストを支援するイベント
二子玉川のデザイン会社「グラディエ」(世田谷区玉川2)が手掛ける社会貢献型商品ブ …
-
-
アイテムの色が触ってわかる! 全盲視覚障がい者向けの商品タグ「いろポチ」
株式会社IROYAは全盲視覚障がい者向けの商品タグ「いろポチ」を2015年4月か …
-
-
駅の視覚障害者、声かけどうする?「危ない」では不十分
(2人1組で介助の体験講習をする駅員ら=千葉県船橋市 宮山大樹撮影) 線路転落事 …
-
-
【和歌山】車いすに乗ったまま、イルカと触れ合い
太地町立くじらの博物館ではイルカショーのステージに整備していたスロープが完成し、 …
-
-
2017年スポーツ初め!チャレスポTOKYO!
東京都及び公益社団法人東京都障害者スポーツ協会は、多くの方々に障害者スポーツの魅 …
- PREV
- 【大阪】ビッグ・アイアートプロジェクト入選作品展開催
- NEXT
- 【宣伝】DVD アイ・コンタクト