自閉症の人が、他人の顔を見ることの難しさをタブレットで解決 サムソンがアプリ開発

他人の顔に反応を示すことが難しい人たちがいます。自閉症や双眸失認、アスペルガー症候群の人に多い症状だと言われています。結果として、肉親を含む他人とコミュニケーションをはかることの障害となってきました。
サムソンが開発した「Look at me」アプリはタブレットやスマートフォンで使用できます。ジェットコースターなどのイラストがアプリに表示されますが、乗っている人の部分だけが空白になっています。そこにカメラを通して実際にコミュニケーションをとりたい人の顔を重ねることで、人の顔に反応できるようになるというもの。他にも、カメラを通してアプリに表示される顔のイラストと実際の人を重ねることで得点になります。ゲーム形式になっているので、小さい子どもでも楽しんで使えそうです。
日本語化はまだのようですが、カナダではサムソンがタブレットを配布して、自閉症の子どもたちが実際に利用しているとのこと。日本でも早く普及するといいですね。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
トヨタ自動車、生活支援ロボットの実用化に向けてコミュニティを発足
トヨタ自動車(株)は、複数の研究機関等と連携して技術開発を推進する仕組みである …
-
-
悪ノリではなく高齢者や障がい者のために「したくなるとき」を教えてくれる装着可能な排便予測デバイスが開発!
ちょっとお腹の調子が悪いと、いつ “あの瞬間” が襲ってくるか分からないので外出 …
-
-
屋外での事故を防ぐのに効果的
目の不自由な人にとって屋外での移動は事故に遭うリスクが高い、危険な行為と言えます …
-
-
音声で伝えるアプリ「指伝話ちょっと」
「指伝話(ゆびでんわ)ちょっと」は、あらかじめ登録したことばを、指でタップして、 …
-
-
旅行に持っていくと便利なアイテムを紹介
荷物を持ち運んでいるだけでストレスを感じる状態にならないように、旅行先に持ってい …
-
-
コミュニケーション支援アプリ「ドロップットーク」
「ドロップトーク」は、バージョン2.2.1を公開しました。話し言葉でのコミュニケ …
-
-
視覚障害者にやさしいタイムレコーダー
バリアフリー仕様のシステムタイムレコーダー「SX-280A」は、表示能力の高い4 …
-
-
入力支援機器「i+padタッチャー」
アシステック・オンラインショップは、兵庫県立福祉のまちづくり研究所と共同開発した …
-
-
車椅子ユーザー用ビジネスファッションのご紹介
初めまして、こんにちは。 韓国でバイヤーをしておりますStyle Yzと申します …
-
-
テレワークのお仕事をする際に役立つアイテムとは
障がい者の社会進出が進んできました。テレワークという仕事の方法も登場し、よりフレ …