会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

目が見えにくい障がい者のための便利な料理アイテム

      2022/06/13


視覚に障害を持っている人が、日常生活で料理をすることは不可能ではありません。中には高度な調理を行う人もいます。ただ、健常者のように細かな部分までは視認することができません。その問題は、便利な料理アイテムを使用すれば解決できる可能性があります。では、視覚障がい者におすすめな料理アイテムには、どのようなものがあるのかを紹介していきます。

計量がしやすいアイテム

視覚障がい者が料理をする際におすすめしたいのは、計量がしやすいアイテムです。1回プッシュしたり、傾けたりしただけで、決まった量の調味料が出せるアイテムは数多くあります。そのアイテムを使用すれば、計量スプーンを使用したり、計量カップのメモリを確認したりせずに済みます。

音声が出るアイテム

視覚障がい者用のIHクッキングヒーターには、音声で色々なことを教えてくれるものがあります。押すボタンによって異なる音が出るようになっているものや、どのような機能を選択するのかを声で教えてくれるものなどがあります。その機能を使用すれば、複雑な調理機能も把握しやすいです。

アイテムを使ってスムーズな料理を

料理では、ある程度のスピードが必要になることがあります。しかし、視覚障がい者の人は、計量やコンロの扱いに時間がかかってしまいがちです。そこで、決まった量だけが出る容器や、音声機能付きのクッキングヒーターを使用すれば、スピーディな料理を実現しやすいです。もし、スムーズな調理をしたいのであれば、取り入れてみると良いでしょう。特に決まった量だけ出る容器は価格もそう高くないので、取り入れやすいです。

 - 便利アイテム ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障害者の生活を支える最新アイテムの情報

障害者の活動をサポートし、家に引きこもりがちな障害者が積極的に外へ出て活躍できる …

楽に靴下が履ける!「靴下エイド」

春は気温も暖かくなり、お花見や旅行などに最適の季節です。また、春休みやゴールデン …

介護用だっこひも

【3歳から成人向けのカスタムオーダー】 現在、障害を持たれたお子さまたちの抱える …

白杖って何?白杖を持っている人を見かけたらどうする?

白杖(はくじょう)は盲人安全杖と言い、視聴覚障害者(全盲もしくはロービジョン)が …

食事をやわらかくしてくれる便利アイテムとは?

嚥下(えんげ)障がいのある人にとって、同じ食卓にいる家族と同じメニューを食べるこ …

腕時計を指さして微笑む女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
目が見えなくてもすぐに時間が分かる!

 目が見えないと生活するうえで不便なことがたくさんありますよね。  特に生活する …

宇都宮市、「ヘルプカード」作成

宇都宮市は、障がいのある方などが災害時や日常生活の中で困った際に、周囲の人が障が …

障害者にお得な交通割引!

身体及び知的障害者の方はJR線の割引が適用されます。割引乗車券を購入する際に、障 …

世界で唯一の、足でこげる車椅子COGY(コギー)

「COGY(コギー」は、脳卒中で半身が麻痺した方、腰痛、膝関節痛などで歩行困難な …

クラウドファンディング 障がい者向けグッズ

クラウドファイティングと言う言葉を聞いたことはありますか? 様々な事業やサービス …