会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

視覚障がい者でも遊べるボードゲーム

      2022/06/10


一般的なボードゲームは、イラストや文字が描かれたカードやパーツを使用して遊ぶものが多いです。そのため、イラストや文字を読めない視覚障がい者は、遊びにくいです。ただ、全てのボードゲームがそういうわけではなく、中には視覚障がい者でも問題なく遊べるものはあります。その、視覚障がい者が遊べるボードゲームを紹介していきます。

音を頼りに並べていく「アラビアの壺」

視覚障がい者でも楽しむことができるボードゲームには、「アラビアの壺」というものがあります。9つの壺を3×3の正方形上に並べて、縦横斜めのいずれかに3つ並べた方が勝ちとなる対戦ゲームです。壺は全て同じ形で、3種類の音のどれかが振り分けられています。その音を頼りに並べていくので、視覚障がいがハンデになることはないです。

指先の感覚が頼りとなる「フォーセンシズ」

「フォーセンシズ」というボードゲームは、目隠しをして目が見えない状態でプレイするのがルールです。そのため、視覚障がい者でも問題なく楽しむことができます。木でできたコマを、4×4の形で穴が開いている枠にはめ込んでいきます。コマには厚みや穴など、触るだけで違いがわかる特徴があります。

聴覚や触覚を使用してプレイ

ボードゲームは、目が見えなければプレイできないというイメージを持たれがちです。しかし、聴覚や触覚を使用したり、目隠しなどで目を見えなくすることがルールだったりするなど、目が見えなくてもプレイできるものはあります。そのようなボードゲームだと、視覚障がい者の人でも、レベルの高いプレイを実現することが不可能ではありません。

 - 【相談ひろば】 , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

ポジティブな考え方をするためには

ポジティブシンキングは大切だと言われていますが、具体的にはどうすれば良いのでしょ …

障がい者に長く働いてもらうための心がけ

日本では「障害者雇用促進法」という法律のもと、障害者雇用を実施している企業が多く …

障害者が運転することを予測していないことにショック

車の運転に関して、障害者というだけで不便に感じることは数多くあります。 しかし、 …

障がい者が楽しめるスポーツとは?

スポーツをする習慣は、障がい者が健康で生き生きとした暮らしをしたいという思いを支 …

no image
ヘルパーとヘルパー事業所にとって

私たち、精神障害者は対応が難しく疲れる存在なのかと不安になった。 介護職の方々の …

精神障がい者が安心して働くことのできる福祉サービスを紹介!

障がい者の方が自身の障がいに配慮がある求人を探すことについて、困難なケースが少な …

介助犬は24時間そばでサポートしてくれる介助のプロ

介助犬とは利用者の自立と社会参加を目的として様々な介助動作の訓練を受けた犬のこと …

障害を抱える方々の暮らしや仕事に役立つ豆知識を得られるメディアとは?

障がい者にとって役立つメディアは、一昔前に比べて数、質とも充実して来ましたが、具 …

様々な方が利用できることを案内している多目的トイレの案内版。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
オストメイトが身障者用トイレを使用するとき

 人工肛門や人工膀胱を使用している障がい者は、身体に装着したストーマ装置に排泄物 …

障害者という偏見で勝手に判断!スポーツあるある

スポーツ、または体の動作を酷使する行動は、障害者への偏見が特に現れる項目だと思い …