会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

視覚障がい者が物を区別する際に便利なアイテム

      2022/06/07


視覚障がいを持っている人は、物を管理するのが困難になりやすいです。整理整頓する場所を視覚で全て把握できるわけではないので、思っていたところとは別の場所に置いたり、似た形のものを混同してしまったりする恐れがあります。そのような時には、便利アイテムを使用するのが良いです。その視覚障がい者向けの便利アイテムを紹介していきます。

ペットボトルの区別を付けられるストラップ

視覚障がい者の人は、同じ形をしているペットボトルの区別が難しいです。そのような時に使えるのが、ペットボトル用首かけ点字ストラップです。ペットボトルの首部分に点字付きのタグをかけられるアイテムで、水やコーヒーなど、中に入っているものの区別が付けられます。

あらゆるボトルの区別がしやすくなるリング

日常生活では、様々なボトルを使用しますが、視覚障がいがあると区別が難しいです。その際には、PET詰替ボトル用・識別リングを使用すると良いでしょう。シリコンでできているリングで、鮮やかな色で分けられているので、視力が残っている人は視認できる可能性があります。また、完全に目が見えない人は、タグ部分をカットして長さを変えると、区別できるようになります。

区別することで管理がしやすくなる

視覚障がい者の人が物を整理整頓する際には、物の区別がつかないことがネックになりやすいです。その問題は、区別がしやすくなるアイテムを使用すると解決できます。そして、点字ストラップと識別リングはいずれも、価格が安いです。そのため、複数購入して、手元にあるボトルをまとめて管理するということも不可能ではありません。

 - 便利アイテム  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障がい者の生活を便利にするアイテム紹介

家にしても職場にしても、健常者の目線で作られているものが多いため、障がい者は、自 …

片付けに役立つグッズを活用してみる

ハンディキャップの関係で片付けが苦手。これは受け入れなければいけない問題ですが、 …

志木市、「災害時支援用のバンダナ」を作成

 埼玉県の志木市は、災害時に支援が必要な障がい者のために、災害時支援用のバンダナ …

視覚障がい者の女性、息子と対面 電子メガネ「eSight」

法律上失明しているキャシー・ベイツさんが、電子メガネ「eSight」を利用し、初 …

夏向けの障害者向けのアイテムについて

障害者向けのアイテムは、様々なものが販売されています。介助者が介助しやすいように …

車いすでも安心に旅行やお出かけを楽しむアイテム

秋はおでかけや旅行を楽しむのにちょうどいい季節になるため、障害をもつ人たちが安心 …

点図デザイン 2015年CD付ユニバーサルデザインカレンダー

社会福祉法人 日本点字図書館のネット通販サイト「わくわく用具ショップ」は「201 …

視覚障がい者がロンドンを感じるソリューション

シティーズアンロックド(CitiesUnlocked)は、ロンドンのFuture …

聴覚障害者とスムーズにコミュニケーションがとれるグッズはこれ!

聴覚障がいのある方とコミュニケーションする場合に大切なのは、「言葉」=「伝えたい …

OS Xのページ読み上げ機能「VoiceOver」

 仕事の関係でページの読み上げ機能を調査しました。このページを見ている方はご存知 …