会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

介助犬は24時間そばでサポートしてくれる介助のプロ

      2022/05/31


介助犬とは利用者の自立と社会参加を目的として様々な介助動作の訓練を受けた犬のことです。利用者にとって心強いサポーターですが、欧米と比較すると日本の介助犬の数は圧倒的に少なく、認知度の低さが原因で入店拒否やトラブルが生じることもしばしばあります。そこで今回は認知度を上げてより理解を深めてもらうために介助犬についてご紹介します。

介助犬の基礎知識

介助犬は2歳から10歳までの8年間働きます。訓練期間は約1年とされており、その間に専門的な介助動作を習得します。介助犬として育成される多くがラブラドール・レトリバーですが、最近ではスタンダード・プードルも活躍しています。様々な施設を利用する機会があるので、一般的に環境への順応性が高い犬が向いているとされています。

介助犬が出来ること

実は介助犬は全ての介助動作が出来るわけではありません。ペアとなる利用者の障害内容に応じて必要な介助動作を専用にトレーニングするのです。ドアの開閉や衣服の脱衣、起立や歩行の補助といった主要な介助動作だけでなく、ペットボトルのふたを開けたり、割箸を割るという介助も訓練によって習得します。

普及率1%以下という現状

介助犬は身体障害者手帳を持っている18歳から65歳までの自立と社会参加を目的としている方に貸与され、費用はかかりません。上記の条件を有していれば日本全国の方が対象となります。しかし残念ながら日本での介助犬の普及率は1%以下というのが現状です。利用を希望している方のためにも普及率を上げることが今後の課題となっています。

 - 【相談ひろば】 ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

2019年障害者向けイベント in宮崎

2019年に宮崎県聴覚障害者協会の県聴障者センターで行われるイベントですが、1月 …

バリアフリーの始まりを学ぼう

バリアフリーは障がい者が暮らしていくために環境を整えたり、道具を揃えることです。 …

適応障害とは?仕事はどうしたら良い?

適応障害はストレスを感じるような特定の状況や場面が原因で、気分や行動に症状が出る …

理解しようとすることで始まる障がい者へのサポート

障がい者に対するサポートは必要だと漠然と考えるのみではなく、具体的にどういった行 …

ポジティブになれる番組

障がい者の中でもテレビの好みは分かれると思いますが、私はポジティブになれる番組を …

no image
【知人の悩みを紹介】感音性難聴の子

感音性難聴の子をもつ母です。 まだ、9ヶ月なので 全てが未知の世界です。 分から …

日本とアメリカの障がい者雇用に対する支援制度を比べて

日本とアメリカでは、障がい者雇用に関する仕組みや制度が異なっています。仕組みや制 …

働くことで得られているものを再認識しよう

障がい者が働くことは、以前よりも一般的になってきているかもしれません。それでも、 …

窮屈で鬱憤の溜まった状態から解放されるべく大きく伸びをする女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
未来より現在に集中することが大切

 うつ病などの精神疾患者の気持ちは、未来に希望が持てないなどの症状が出ますが、そ …

なにより下を向いてしまうのが悪い癖

精神障害者の方からのコメントになります。 私は精神障害者で無職です。 自宅から外 …