会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障害者雇用の問題点とは

      2022/05/04


障がいのある方にどんどん社会で活躍してもらおうと政府は「障害者雇用率制度」や「障害者雇用納付金制度」といった政策に取り組んでいます。その結果年々障害者の採用率は増加しているとはいえ、まだまだ雇用に積極的ではない企業は少なくありません。では障害者雇用の問題点とは、一体どういったものがあるのでしょうか。

障害者に対する知識がない

障害者には知的障害や言語障害、身体障害などさまざまな種類があります。しかし日本の企業ではまだまだ障害者というものがどういったものか、どう接したら良いのかわからないという「知識のなさ」が、障害者雇用の妨げになっているといえます。従業員に対する障害者雇用の研修を積極的に行うことが、今後の課題といえるでしょう。

職場環境が整備されていない

障害者の方を受け入れるためには車いすトイレの設置などのバリアフリーや、点字ディスプレイなどオフィスの環境整備が不可欠です。しかし残念なことにこれらの設備が整っていない企業が多いため、なかなか障害者雇用に踏み切れないのが日本企業の現状です。

障害者雇用は労働力の確保に最適

日本では少子高齢化が進み、今後さらなる人材不足が懸念されています。しかし障害者雇用は労働力の確保にもなり、企業にとってもメリットが多いです。また障害者自身が持っている能力を生かし活躍することで、社会の発展にもつながります。従業員の理解を深め、バリアフリーなどの環境整備を積極的に行うことで障害者が十分戦力になることはまちがいないでしょう。

 - 雇用情報 , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

no image
派遣大手 障害者アスリートを企業に紹介

人材派遣大手のランスタッド(東京)が、パラリンピックへの出場を目指す障害者アスリ …

日本と比べて障がい者支援が充実している国

日本は先進国なので、障がい者支援の内容はある程度充実しています。しかし、世界で一 …

障がい者が職場に定着するために重要なポイント

国の法律では、企業が障がい者を一定の割合で雇用する義務や、差別の禁止、合理的配慮 …

no image
障害者を雇用する企業

少し前までは作業効率や人件費の問題などもあり、障害者を雇用する企業はかなり少なか …

職場で持参したお弁当を食べる女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者と共生する職場へ

 障がい者雇用において、障がいに応じた職場での配慮や工夫を考えることが雇用の場を …

障がい者に仕事をしてもらう企業にお願いすべきこと

障がい者に合った仕事を見つけても、受け入れる企業側の体制が整っていないと障がい者 …

(株)スタートライン 企業の障がい者雇用の将来をサポートします。

スタートライン社のサポート内容 ・オフィスメンバーの雇用管理を支援 ・オフィスメ …

働くことを前向きに考えて自分らしくやっていこうという気持ちを感じさせる男女のイメージ。
「働く」という夢を叶えるには

 対人関係が苦手だったり、物事に対して強いこだわりを持つ特徴があるのが発達障害で …

障がい者雇用 凸版印刷

やっぱり印刷会社(工場をもってるところ)は、率先してますね。 (引用) www. …

障がい者の総合雇用サービス

企業へのサービスのようです。 アットジービー www.atgp.jp/emplo …