会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者の仕事をサポートしてくれるグッズ

      2022/04/23


障がい者の方の中には、障がいが仕事に支障を来して、スムーズに仕事がしにくい場合があります。そのような時には、便利グッズを使用すれば、支障を減らすことができるかもしれません。そこで、作業に中々集中できなかったり、やるべきことを忘れがちだったりする障がい者の方におすすめの仕事で使える便利グッズを紹介していきます。

気持ちのコントロールに繋がる触感グッズ

多動性の障がいがある人には、触感グッズがおすすめです。柔らかい素材でできているものが多く、握ると形が変わります。その触感グッズを片手に持ちながら仕事をすると、気持ちが落ち着き、作業に集中しやすくなります。また、ストレス軽減によって、パニックを起こすリスク低下にも繋がります。

やるべきことを忘れないためのウェアラブルメモ帳

障がい者の中には、やるべき作業を中々覚えていられないという人がいます。そのような人は、ウェアラブルメモ帳を活用しましょう。手首に装着しておけるタイプのメモ帳で、やるべきことができた時にすぐ書き留めておきます。そして、やるべきことを忘れてしまった場合は、そのメモを見れば思い出せます。

気軽にグッズを取り入れて

障がいが仕事に支障を来すのであれば、まずは便利グッズを取り入れてみることを考えてみましょう。触感グッズもウェアラブルメモ帳も、決して高額ではないので、取り入れるのは難しくありません。そして、触感グッズはポケットに入れておけるほど小さいものがあり、ウェアラブルメモ帳は袖口に隠しておけて、変に目立つことがないので、活用しやすいです。

 - 便利アイテム , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

絵や文字を使いながら、家族でコミュニケーションをとっている様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
伝えたい言葉は、コミュニケーション絵本がサポートしてくれます

■コミュニケーションをもっと簡単にとる方法  発声障がいがあると、第3者とのコミ …

発達障害を持つ家族が仲良く暮らす様子をイメージ化。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
発達障害者が生きやすくなる方法 ~家族のストレスを軽減~

■本人の特性に合わせて便利なグッズを使う  自閉症の息子を持つ母です。発達定型児 …

障がい者に便利なiPhone・iPadアプリ大集合! 東京都障害者IT地域支援センターが公開

東京都障害者IT地域支援センターが、障がい者が使って便利なiPhone・iPad …

「不安・パニック障害でお困りの方へ ~ココサポ~」

「不安・パニック障害でお困りの方へ ~ココサポ~」は、パニック障害でお困りの方が …

職場を快適にする便利なグッズ

物を片付けるのが苦手、という方は多く存在しますが、特に発達障害を持っている方はそ …

整然とした、整理された、片付けられた部屋のイメージ。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障害者の人にやさしい美術館

絵画に興味を持っていても、障害者だからと美術館に行くのを控えてしまう人も多くいま …

no image
スマートフォン向け文字入力ソフトを開発

NTTは視覚障がい者向けのスマートフォン文字入力ソフト、Move&Flickを開 …

財布の中身を見て、見辛く困っているような表情の女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
知っていると便利!生活に役立つグッズをご紹介!

■生活に取り入れたい便利グッズ  生活している上で、ふとした時に不便だなと感じる …

パソコン操作を支援するアイテムのご紹介

インターネット技術の進歩により、人々の日常生活におけるインターネット利用率は年々 …

聴覚障がい者向け「遠隔要約筆記支援システム」

NECソリューションイノベータは、「遠隔要約筆記支援システム」を開発し、サービス …