会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

片付けに役立つグッズを活用してみる

      2022/04/14


ハンディキャップの関係で片付けが苦手。これは受け入れなければいけない問題ですが、ちょっとした工夫で悩みが解決するかもしれません。近頃は一昔前には無かった、便利な収納グッズが販売されており、お財布に優しいプライスで色々と買い揃えられます。障害者の方々がデスクワークを行う際、どんなグッズがあると整理整頓が捗るのでしょうか?

整理整頓が苦手でも工夫次第で改善するかもしれません

デスクの整理整頓がどうしても苦手だという時は、ファイルケースが便利です。ファイルケースは100円ショップやネット通販サイトで販売されています。中身が見える透明のケースなので、収納した文房具や書類などが一目でチェック出来ます。リーズナブルなグッズなので数を揃えやすく、サイズもA4やB4やA3等、目的に合わせて細かく選べます。食品保存袋もまたデスクの小物収納に便利です。元々は文字通り食品の袋ですが、様々なサイズとデザインの物があり、特に紛失しやすい小型の備品や消耗品を管理する際に重宝します。

ファイルケースや食品保管袋などを活用する

抱えている障がいの関係でなかなか思うように職場のデスクが片付けられない、この事は毅然とした態度で受け入れなければいけない課題です。ただ近ごろは便利なグッズが、身近なお店でリーズナブルな価格で販売されています。ファイルケースや食品保存袋などを活用すれば、整理整頓が苦手な方でもデスクの上の小物や備品、細々とした消耗品などを管理し易くなるでしょう。

 - 便利アイテム ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

外出の安全性を高めるアイテム

普段の生活のなかで家の外に外出をするとき、障害者にとっては思いもしない危険が潜ん …

アマゾンで本を聴く

本を始めとしたネット販売の大手アマゾンが書籍を音声化したオーディオブックサービス …

必見!障がい者のための運転便利グッズ

障がい者が遠くへ移動したりするうえで車は便利な乗り物といえます。 しかし、障がい …

秋を満喫!障害者に優しいお出かけグッズ!

暑い夏が終わり、過ごしやすい秋がやってきました。これまで、暑さでなかなか外出でき …

車椅子生活、車いす生活には障害物となり、悩みの種でもある、点字ブロックと階段の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
視覚障害者用タイル

健常者の私達は気付いていない事が多いのですが、街の至る所には障害者が暮らしやすい …

no image
レストランメニュー読み上げアプリを開発

サイバネットシステム株式会社は、汎用ARアプリ「junaio(ジュナイオ)」(無 …

かんたん操作の手書きアプリ「UD手書き」

「UD手書き」は、最新バージョンを公開しました。聴覚障がい者の為のコミュニケーシ …

視覚障がい者のための便利アイテムを紹介

視覚障がい者専用の補装具として周知されているのは白杖や遮光眼鏡ですが、日々の暮ら …

指文字の練習用アプリ「Let’s 指文字!!」

指文字とは、手話の語彙では対応しきれない言葉を、指を使って表すことです。 「Le …

障がい者の食生活を支えてくれる便利なアイテムとは?

すべての人々が暮らしやすい社会を実現しようという動きが強まるなかで、ユニバーサル …