片付けに役立つグッズを活用してみる
2022/04/14

ハンディキャップの関係で片付けが苦手。これは受け入れなければいけない問題ですが、ちょっとした工夫で悩みが解決するかもしれません。近頃は一昔前には無かった、便利な収納グッズが販売されており、お財布に優しいプライスで色々と買い揃えられます。障害者の方々がデスクワークを行う際、どんなグッズがあると整理整頓が捗るのでしょうか?
整理整頓が苦手でも工夫次第で改善するかもしれません
デスクの整理整頓がどうしても苦手だという時は、ファイルケースが便利です。ファイルケースは100円ショップやネット通販サイトで販売されています。中身が見える透明のケースなので、収納した文房具や書類などが一目でチェック出来ます。リーズナブルなグッズなので数を揃えやすく、サイズもA4やB4やA3等、目的に合わせて細かく選べます。食品保存袋もまたデスクの小物収納に便利です。元々は文字通り食品の袋ですが、様々なサイズとデザインの物があり、特に紛失しやすい小型の備品や消耗品を管理する際に重宝します。
ファイルケースや食品保管袋などを活用する
抱えている障がいの関係でなかなか思うように職場のデスクが片付けられない、この事は毅然とした態度で受け入れなければいけない課題です。ただ近ごろは便利なグッズが、身近なお店でリーズナブルな価格で販売されています。ファイルケースや食品保存袋などを活用すれば、整理整頓が苦手な方でもデスクの上の小物や備品、細々とした消耗品などを管理し易くなるでしょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障害者の冬を快適にしてくれる便利アイテム
寒さが増してくる冬は、障がい者にとっても移動がさらに大変になる時期です。道路が寒 …
-
-
外出を支える便利アイテム
障がい者にとって、一人で外出する事はかなり勇気がいる事です。道中、予想外の事が起 …
-
-
障がい者の買い物をサポートするアイテムやゲームについて
視覚障がい者が買い物をする際に、商品を見なくても商品が何であるかわかるアイテムが …
-
-
耳にかけなくても装着できる便利なマスクが販売!
耳に関する障がいは「聴覚障害」が広く認知されていますが、その他にも事故で耳が小さ …
-
-
介護用だっこひも
【3歳から成人向けのカスタムオーダー】 現在、障害を持たれたお子さまたちの抱える …
-
-
障がい者の料理を助ける便利なグッズ
料理は献立を考えたり、調理をしたりすることで認知症の予防になるものですが、障がい …
-
-
コミュニケーション支援アプリ「こえとら」、Android版公開
「こえとら」は、Android版を公開しました。iPhone、iPadおよびiP …
-
-
点字ファイル朗読アプリ「BESリーダ」
BESリーダは、最新バージョンを公開しました。点字ファイル(BESファイル)を人 …
-
-
視覚障がい者のナビゲーション能力をアップ 「EyeCane」
「EyeCane」は視覚障がい者のナビゲーション能力を向上させるアイテムです。イ …
-
-
障がい者がお出かけする際に便利なグッズを紹介します
障がいの度合いや種類によりますが、障がい者が遠くに外出する際には準備が欠かせない …
- PREV
- 仕事がなかなか長続きしない!職場定着の秘訣はある?
- NEXT
- 障がい者のための恋愛のススメ