下肢に障害のある人が挑戦できるアイスホッケー
2022/03/09

脊髄損傷や切断などにより下肢に障害があっても、体力に自信があるという方は多いでしょう。下肢に障害のある人でも挑戦できる車いすバスケットボールがメディアでも最近よく取り上げられるようになりましたが、ウィンタースポーツでも同様に挑戦できる競技があります。今回は、下肢に障害があっても挑戦できるアイスレッジホッケーをご紹介していきます。
アイスレッジホッケーとは
アイスレッジホッケーは、1994年にノルウェーで開催されたパラリンピックリレハンメル大会から正式採用されたパラスポーツです。スウェーデンが発祥の地とされ、専用のスレッジという二枚刃のそりに乗って座った状態で行うアイスホッケーです。通常のアイスホッケーとは異なり、左右にそれぞれスティックを持ち、漕ぎながらプレーします。
車いすバスケット同様に激しいコンタクトを伴うため、「氷上の格闘技」とも言われており、キーパー含めて6人の組織的なプレーが魅力的です。性別や年齢、障害の有無に関係なく競技に誰でも参加ができ、女性による国際大会の参加も認められています。
アイスレッジホッケーの普及に期待
現在、アイスレッジホッケーは一般社団法人日本パラアイスホッケー協会を中心に競技の啓発・普及に努めています。1993年から日本での本格的な普及が始まったアイスレッジホッケーは比較的新しい競技であると言えます。現在、関西から北海道まで様々な地域でクラブチームが発足されており、選手を募集しています。少しでも気になった人は、ホームページをご覧になってみてはいかがでしょうか。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
パラリンピック開催の歴史と概要
パラリンピックは障害を持った人達を対象としたオリンピックと並ぶ人気の国際スポーツ …
-
-
パラリンピックの現状と打開策 支援組織設立でパラリンピックをサポート
2020年の東京五輪に向けて期待と関心が高まる中、パラリンピックを取り巻く現状は …
-
-
第16回CPサッカー全日本選手権大会
平成28年10月29日(土)・ 30日(日)に 岐阜県・岐阜メモリアルセンター …
-
-
障がい者と健常者が一緒に楽しめるシッティングバレー教室開催
株式会社オフィス24(東京都新宿区:代表取締役 吉江秀馨、以下オフィス24)は、 …
-
-
個人で楽しめる障がい者スポーツ
障がい者が楽しめるスポーツには、様々な種目があります。今回は、その中でも、個人で …
-
-
パラスポーツを始めたい人にとって魅力的な支援とは
■パラスポーツは生活を充実させる 障害者がより良い生活を育めるようにする上でパ …
-
-
心身に良い影響を与えるパラスポーツ
■スポーツを始めることで、交友関係や行動範囲が広がる 障がいがある方の中には積 …
-
-
障害者と健常者が一緒に楽しめるパラスポーツ
■パラスポーツに挑戦してみましょう パラリンピックで注目を集めているパラスポー …
-
-
「全種目で金」再び 内灘の西村さん、6年ぶり出場へ
知的障害者スキー世界選手権 十五日にスウェーデンで開幕する知的障害者のスキーの …
-
-
視覚障がい者でもサッカー観戦を満喫できる時代が到来した!
サッカーというスポーツは、野球のように選手のポジションが固定化されていません。試 …
- PREV
- 障がい者が仕事を行う上でできること
- NEXT
- 障害者が安心してお風呂に入れる便利アイテム