会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

下肢に障害のある人が挑戦できるアイスホッケー

      2022/03/09


脊髄損傷や切断などにより下肢に障害があっても、体力に自信があるという方は多いでしょう。下肢に障害のある人でも挑戦できる車いすバスケットボールがメディアでも最近よく取り上げられるようになりましたが、ウィンタースポーツでも同様に挑戦できる競技があります。今回は、下肢に障害があっても挑戦できるアイスレッジホッケーをご紹介していきます。

アイスレッジホッケーとは

アイスレッジホッケーは、1994年にノルウェーで開催されたパラリンピックリレハンメル大会から正式採用されたパラスポーツです。スウェーデンが発祥の地とされ、専用のスレッジという二枚刃のそりに乗って座った状態で行うアイスホッケーです。通常のアイスホッケーとは異なり、左右にそれぞれスティックを持ち、漕ぎながらプレーします。

車いすバスケット同様に激しいコンタクトを伴うため、「氷上の格闘技」とも言われており、キーパー含めて6人の組織的なプレーが魅力的です。性別や年齢、障害の有無に関係なく競技に誰でも参加ができ、女性による国際大会の参加も認められています。

アイスレッジホッケーの普及に期待

現在、アイスレッジホッケーは一般社団法人日本パラアイスホッケー協会を中心に競技の啓発・普及に努めています。1993年から日本での本格的な普及が始まったアイスレッジホッケーは比較的新しい競技であると言えます。現在、関西から北海道まで様々な地域でクラブチームが発足されており、選手を募集しています。少しでも気になった人は、ホームページをご覧になってみてはいかがでしょうか。

 - スポーツ ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

アダプテッド・スポーツのひとつショートテニスなら誰でも楽しめる

障害があるけどスポーツをしたい人もいるはずです。どんなスポーツならできるのかよく …

パラリンピック競技だけじゃない!パラスポーツの種類の多さ

パラスポーツというとパラリンピックで行われている競技のように、多くの種類がありま …

2019年度パラ(障がい者)陸上競技教室が開催中です!

2019年度パラ(障がい者)陸上競技教室が町田市立陸上競技場で開催中です。この陸 …

知的障がい者サッカー日本代表、西氏が新監督に就任

 日本知的障がい者サッカー連盟は、W杯2018年ロシア大会(正式名称:INASサ …

パラスポーツをするなら何が良い?

パラスポーツのイベントは各自治体で開催されています。パラリンピック競技のおかげで …

東京パラリンピックで活躍が注目される選手

東京パラリンピックでメダルを期待されている選手の一人が、車いすテニスで活躍してい …

50代でパラリンピック出場挑戦 車いすバドの警官

国際パラリンピック委員会(IPC)は、バドミントンを2020年東京パラリンピック …

パラリンピック開催の歴史と概要

パラリンピックは障害を持った人達を対象としたオリンピックと並ぶ人気の国際スポーツ …

車いすバスケ女子U25大会が6月28日に開幕!

車いすバスケ女子U25大会が中国・北京で6月28日〜7月8日まで開催されます。 …

健常者も参加しやすくなった車いすバスケットボール

障害者スポーツは、パラリンピックや様々な大会に代表されるように競技化が進み、その …