点字ブロックの歴史と将来的な改善点
2022/02/07

視覚障がいを持つ方々が安心して街中を歩けるように開発された、点字ブロックの歴史についてご紹介します。日本だけでなく世界の多くの国で活用されていて、街中での転倒事故や鉄道駅での転落事故などを防ぐ役割を持つのが点字ブロックです。点字ブロックの役割や問題点などを学ぶことで、視覚障がいを持つ方々を助けるための取り組みを知ってください。
進化を続けている点字ブロック
点字ブロックは1965年に日本の三宅精一氏が考案したもので、現在では世界70ヶ国以上で活用されています。弱視者でも点字ブロックの存在が分かりやすいように色がつけられており、模様が点状になっているものは階段や歩道の終わりや始まりを示していて、線上のものは道順を案内しているのが特徴です。点字ブロックがどこに続いているのか分かりにくいという問題点を解決するために、点字ブロックにQRコードを埋め込むことでスマートフォンと連携して、道順を音声で伝える機能を導入する地域も増えています。
視覚障がいに苦しまない社会を目指す
安全交通試験研究センターの初代理事長として多くの視覚障がい者を助けてきた、三宅精一さんが考案したのが点字ブロックです。事故を防ぐために不可欠な点字ブロックは進化を続けており、スマートフォンと連動する機能を持つ点字ブロックが生まれました。QRコードが埋め込まれた点字ブロックが日本全国に設置されれば、視覚障がいを持つ方々も安心して外出できる社会になると考えられています。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
企業の障害者雇用に対する世界と日本の差
障害者の社会進出をサポートするために、企業における障害者の雇用を促す法律を定める …
-
-
障がい者にとって仕事は大切なものになる
何らかの障がいがあると仕事に就きにくくなる場合が多く、働くことをそもそもあきらめ …
-
-
適応障害との上手な付き合い方
適応障害は、若い世代を中心に発症する人が増えている精神疾患の一つです。特定の行動 …
-
-
障がい者のための恋愛のススメ
自分には障がいがあるから恋愛は出来ない、恋人を作るのは難しいと思っていませんか。 …
-
-
障害者を家族に持って
我が家の三男は、左側頭葉萎縮による脳性右半身マヒ者です。 左の脳は詳しくはわかり …
-
-
障がい者に恋愛は無理って決めていませんか?
「障がい者にどうせ恋愛は無理なんでしょ」と、最初から諦めてはいませんか。実際には …
-
-
発達障害の専門家として活躍!吉濱ツトムさんの紹介
最近、発達障害という言葉を、聞きませんか?発達障害の人たちは、基本的に生きづらさ …
-
-
息子が泣きながら帰ってきた
私の息子は内臓に障害があり、自分で治療をしながら生活を行っています。自分で注射を …
-
-
世界と日本で障がい者が働くことをどう考えているのかが違う
日本では、一定数以上の企業や地方公共団体に対して、法定雇用率以上の割合で障がい者 …
-
-
フィクションを通して見る障がい者とは
テレビドラマや映画を通して、障がい者について取り上げることはとても大切なことだと …