アダプテッド・スポーツのひとつショートテニスなら誰でも楽しめる
2022/02/06

障害があるけどスポーツをしたい人もいるはずです。どんなスポーツならできるのかよくわからない、競うより楽しみたいという人にはアダプテッド・スポーツがおすすめです。性別や年齢、体力、スポーツ経験に関わらず誰でも気軽に参加して楽しめるのが魅力です。ここではアダプテッド・スポーツのひとつショートテニスについて紹介します。
ショートテニスなら体力がなくても上達の楽しみを実感できる
パラスポーツのひとつ車椅子テニスはコートや用具が通常のテニスと同じなのに対し、ショートテニスは約3分の1の広さでネットを挟んで打ち合います。ラケットは短く軽く、ボールもスポンジです。広いコートを走り回らなくてもよく、バウンド後は減速するので打ち返す衝撃も少ないです。このようにショートテニスは自分の体力に応じて安全にできるスポーツですが、対戦相手がいるので勝利に向けての戦略が必要になり勝ったときは達成感や上達の喜びが得られます。
スポーツを楽しむことを目的にしよう
スポーツには勝利にこだわるイメージがありますが、楽しむことを一番の目的にするのもよいものです。対戦相手に勝てば達成感を得られますが、スポーツのよい面は身体だけでなく精神の健康維持にも役立つことです。ショートテニスだけでなくアダプテッド・スポーツには種類があります。それぞれの身体の状態に合ったスポーツを選んで、楽しみながらいろいろな人と関われば日常生活が明るく活気あるものになります。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
冬におすすめのスポーツ
障がい者にとって、気心が知れた仲間と一緒にスポーツを楽しむ事はストレス解消にもな …
-
-
障がい者が楽しめるスポーツとは?
スポーツをする習慣は、障がい者が健康で生き生きとした暮らしをしたいという思いを支 …
-
-
障がい者の社会参加が目的、全国障害者スポーツ大会
全国障害者スポーツ大会は、「全国身体障害者スポーツ大会」と」全国知的障害者スポー …
-
-
障がい者が安全に楽しめるスポーツ教室の開催状況について
障がい者は心身の不調から運動する機会が少なく、その結果として体力の低下による体調 …
-
-
【エクストリーム車いす】Is this wheel life?? Wheelz: Bob Burnquist’s “Dreamland”
いやぁ、かっこいいですね! エクストリーム車いすアスリートAaron ̶ …
-
-
障害者ら サッカーで交流 さいたま市 380人が心地良い汗
知的障害や精神障害がある人たちによるサッカー大会「浦和レッズハートフルカップ」 …
-
-
合計10個のメダルを獲得!平昌パラリンピックの結果
平昌パラリンピックは、韓国北東部の江原道にて2018年の3月9日から18日の10 …
-
-
障がい者向けスポーツのバドミントンは車いす等の障がいがある人でも楽しめる
インドネシアを始めとした東南アジアや、日本および中国等の世界各国で根強い人気を持 …
-
-
諫早の副島さん、車いすマラソン3位報告 ロンドン大会
諫早市の車いすマラソン選手、副島正純さん(44)が4月のロンドンマラソン車いす …
-
-
シットスキーは下半身に障害があってもできる冬のスポーツ
下半身に障がいがある人にとってスポーツは難しいと思われがちです。しかし、冬になる …
- PREV
- 障がい者の生活を便利にするアイテム紹介
- NEXT
- 点字ブロックの歴史と将来的な改善点