日本と比べて障がい者支援が充実している国
2022/01/19

日本は先進国なので、障がい者支援の内容はある程度充実しています。しかし、世界で一番というわけではなく、より充実した障がい者支援を行っている国はいくつもあります。その中から、特に充実した支援を行っているフランスとフィンランドを取り上げ、具体的にどのような障がい者支援を行っているのかを紹介していきます。
フランスの障がい者支援
フランスは、雇用に関する障がい者支援が充実しています。20人以上の事業所は、民間と公的を問わずに6%以上の障がい者を雇用することが義務付けられています。日本の民間企業は、従業員43.5人に対して障がい者の割合が2.3%なので、雇用支援の充実度の差は歴然です。そして、ルールを守らない企業からは一定の金額が徴収され、ルールを守っている企業に助成金として分配される仕組みがあります。
フィンランドの障がい者支援
世界的に見ても福祉が発達しているフィンランドでは、そもそも障がい者として認められる条件がとても低く、日常生活を送るのが困難であればそれで支援を受けられます。日本のように障がい者手帳のようなものもなく、必要な支援を受けやすいです。
ヨーロッパの障がい者支援が充実している
障がい者への支援は、西欧や北欧の国が充実しています。フランスとフィンランド以外にも、日本より充実した支援を行っている国は数多くあります。そのため、日本はヨーロッパの障がい者支援を参考にすることが多いです。ただ、ヨーロッパの国々が日本の障がい者支援を見習うこともあるので、日本が完全に劣っているというわけではありません。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
自分の能力を活かせる仕事とは?
■自宅で働く方法が増えている 障がい者が通勤で働くことはハードルが高い環境と言 …
-
-
障害者を雇用する企業
少し前までは作業効率や人件費の問題などもあり、障害者を雇用する企業はかなり少なか …
-
-
障がい者も利用しやすい人材紹介サービス
障がいを持っている方の就労率は年々増加傾向にあり、就労していない方の中にも働きた …
-
-
障がい者に仕事をしてもらう企業にお願いすべきこと
障がい者に合った仕事を見つけても、受け入れる企業側の体制が整っていないと障がい者 …
-
-
平成27年度 企業向け障害者雇用普及啓発セミナー開催!
平成28年3月9日(水)星陵会館にて、 障害者雇用を考えている経営者や、障害者雇 …
-
-
双極性障害の青年が日々感じる生きづらさ
■双極性障害を抱えながらの就労について 僕は双極性障害一型を患っている当事者で …
-
-
障害者雇用を積極的に行っている企業3つを紹介!
株式会社エムツープレストは、部品製造を行っている会社です。知的障害者や発達障害者 …
-
-
障がい者が働く場を提供する就労支援 ~障がい者の就労環境改善への期待~
軽度の障がい者であっても働ける場は限られており、行政機関や民間企業による積極的 …
-
-
株式会社 沖ワークウェル 在宅勤務制度の紹介
OKIワークウェルの現在の業務内容を紹介します。 www.okiworkwel. …
-
-
(株)スタートラインが障害者雇用のサポートを
(株)スタートラインが障害者雇用の強化に関して まずはチャレンジ!障害者トライア …
- PREV
- ADHDの障がい者が安心してカードを持つために
- NEXT
- うつ病患者への接し方とポイント