日本と比べて障がい者支援が充実している国
2022/01/19

日本は先進国なので、障がい者支援の内容はある程度充実しています。しかし、世界で一番というわけではなく、より充実した障がい者支援を行っている国はいくつもあります。その中から、特に充実した支援を行っているフランスとフィンランドを取り上げ、具体的にどのような障がい者支援を行っているのかを紹介していきます。
フランスの障がい者支援
フランスは、雇用に関する障がい者支援が充実しています。20人以上の事業所は、民間と公的を問わずに6%以上の障がい者を雇用することが義務付けられています。日本の民間企業は、従業員43.5人に対して障がい者の割合が2.3%なので、雇用支援の充実度の差は歴然です。そして、ルールを守らない企業からは一定の金額が徴収され、ルールを守っている企業に助成金として分配される仕組みがあります。
フィンランドの障がい者支援
世界的に見ても福祉が発達しているフィンランドでは、そもそも障がい者として認められる条件がとても低く、日常生活を送るのが困難であればそれで支援を受けられます。日本のように障がい者手帳のようなものもなく、必要な支援を受けやすいです。
ヨーロッパの障がい者支援が充実している
障がい者への支援は、西欧や北欧の国が充実しています。フランスとフィンランド以外にも、日本より充実した支援を行っている国は数多くあります。そのため、日本はヨーロッパの障がい者支援を参考にすることが多いです。ただ、ヨーロッパの国々が日本の障がい者支援を見習うこともあるので、日本が完全に劣っているというわけではありません。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
仕事を探している障がい者にとって有益な情報
障がいを持っている人にとって有益な情報を取得することは、生活をしやすくするうえで …
-
-
パラスポーツを始めたい人にとって魅力的な支援とは
■パラスポーツは生活を充実させる 障害者がより良い生活を育めるようにする上でパ …
-
-
障がい者雇用 凸版印刷
やっぱり印刷会社(工場をもってるところ)は、率先してますね。 (引用) www. …
-
-
株式会社 沖ワークウェル 在宅勤務制度の紹介
OKIワークウェルの現在の業務内容を紹介します。 www.okiworkwel. …
-
-
障がい者のための就職・転職求人サイト
会員登録延べ55,000名、延べ1,000社超の掲載実績を誇る「Web Sana …
-
-
障がいを持ちながら働くためにやるべきこと
■周りへどのような配慮が欲しいかを自分なりにまとめておこう 日本はハイコンテク …
-
-
就職活動にイベントも活用してみては!?
■障がい者の雇用に積極的な企業に出会える 就職活動を行うのであれば、障がい者向 …
-
-
障がいと向き合う人々が働ける実店舗の花屋オープンへ
株式会社LORANS.–ローランズ(東京都港区、代表取締役社長:福寿満希、27歳 …
-
-
障害者雇用枠の求人の探し方
まずは、求人を探す前に、どんな働き方をしたいのか、働く条件などを整理しましょう。 …
-
-
障害者の雇用状況はどうなっている?
自立して仕事を始めたいと考えている障害者の方も多いのではないでしょうか。障害者は …
- PREV
- ADHDの障がい者が安心してカードを持つために
- NEXT
- うつ病患者への接し方とポイント