会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

発達障害の専門家として活躍!吉濱ツトムさんの紹介

      2021/12/31


最近、発達障害という言葉を、聞きませんか?発達障害の人たちは、基本的に生きづらさを抱えています。よく聞く専門用語としては、自閉症スペクトラム症やADHD(注意欠如・多動症)がありますよね。そのような人たちは、生きづらさを抱えながらも、活躍していくことは可能なのでしょうか。当記事では、発達障害を抱えながらも活躍している、吉濱ツトムさんを紹介します。

吉濱ツトムさんとは?

吉濱ツトムさんは、発達障害を持ち、同じ発達障害を持つ人たちの支援をしています。具体的には、個人セッションや著述活動、YouTubeでの発信活動等が挙げられます。『ブレインマネジメント』や『発達障害と結婚』といった著作を公開し、発達障害の人たちに、寄り添う支援をしています。さらに、YouTubeのチャンネル登録者数は、6.9万人(2021年12月15日時点)となっています。多くの人たちに、支持されているのが分かります。発達障害の生きづらさを克服する上で、吉濱ツトムさんを、頼ってみてはいかがでしょうか。

発達障害であれば、吉濱ツトムさんを頼ってみては

吉濱ツトムさんは、発達障害を抱えながらも克服し、現在は同じ発達障害の人たちを支援しています。吉濱ツトムさんは、発達障害を凹凸症候群と述べています。つまり、能力に偏りがあることによって、生きづらさを抱えているということです。人は、短所もあれば、長所もあります。発達障害という特性を活かすことができれば、社会で活躍することは可能かもしれません。

 - 【相談ひろば】  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

no image
車椅子で遊べる横浜エリア知ってますか?

この3連休に横浜エリアで遊ぼうと思ってます 車椅子なので、通路が広かったりしない …

精神障がい者が安心して働くことのできる福祉サービスを紹介!

障がい者の方が自身の障がいに配慮がある求人を探すことについて、困難なケースが少な …

トイレに関わる悩みを連想させる画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
視覚障がいがある場合のトイレ使用トラブル

■複雑な構造のトイレ  ショッピングセンターやスーパー、駅などといった公共性の高 …

車いすの障がい者の外出支援を行うサポーターの女性の笑顔が優しい。こうまるさんによる写真ACからの写真
障がい者が安心安全にイベントを楽しむ方法

■外出をためらう、家に引きこもりがちな障がい者の方をサポート  障がい者だからイ …

子育てで困ってもサポートがあるから安心です

障がいを持つ人であっても、恋愛をへて夫婦になることはめずらしくありません。夫婦に …

社会に対してモノ申す!情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者と周りの理解

 障がい者だから、と周りの人が手助けしてくれることはとても理想的な社会です。   …

シビアな現代社会で仕事をする上で意識したいポイントとは?

ネット社会が到来して久しい昨今、世の中のありとあらゆるスピードが速くなってきまし …

障がい者と健常者との違いを体験してみよう

施設内の段差だったり街中の音だったり、健常者と障がい者では感じ方が異なることはた …

障がい者が恋愛するのは難しいが全然不可能ではない

障がい者も健常者と同じように恋愛をしたいと考えている人が多いです。しかし実際は中 …

大人になってわかる発達障害と子供の発達障害の違い

大人になってから、「会社で人間関係や仕事がうまくいかない。」「いろいろなストレス …