暮らしに役立つ障がい者手帳
2021/12/23

今回は「障がい者手帳」を活用し、暮らしを豊かにする方法を簡単にご紹介します。意外と知らない「障がい者手帳」のメリットですが、まだ手帳を取得していない方にとっての取得に向けた検討材料ともなります。障がい者手帳が使える場面をよく知り、積極的に利用することで生活水準が向上し豊かな人生を歩めるようになることでしょう。
公的支援や民間サービスの割引もあります。
障がい者手帳を取得することによって得られる恩恵は非常に多く、公的支援、民間サービスでもその力を発揮します。その代表的なものをご紹介します。
【公的支援】
・所得税の控除
・住民税の控除
・贈与税が非課税になる
などその他多数あります。
【民間サービス】
・レジャー施設の割引
・映画館の割引
・スポーツ観戦の割引
などこちらもその他多数あります。
知らず知らず通常の料金で利用していたサービスがある方も多いでしょう。手帳を持つことに基本的にデメリットもありません。
まとめ
非常にメリットの多い手帳なので障がいを強みへと変えられる手段としても有効です。障がい者手帳を持つことになんとなく抵抗があった方も今回ご紹介したような様々なメリットを受けるために取得することを選択肢の1つとして入れてみるのも今後の生活水準向上に繋がる良案となることでしょう。また必要がなくなれば返納することも可能です。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
ラッキーなこと探しをしてみよう
■前向きに生きるために 障がいがあると、どうしてもその障がいに目を向けてしまう …
-
-
障がい者が楽しく元気に働くためのコツ
仕事をする上で楽しく元気に働きたいという希望は、障がいの有無を問わず誰しも持つも …
-
-
障がい者が知っておきたいお得な情報
■障がい者手帳を提示することによる、入場料や入園料の割引 障がい者は障がい者手 …
-
-
精神障害者は家族のサポートが大切
■家族の第三者目線が大切 うつ病や双極性障害の患者は、症状がひどい時には視野が …
-
-
みんなでeスポーツを楽しもう!
最近私の周りでは様々なゲームの話をよく耳にします。テレビゲームやスマホのゲームな …
-
-
マカトンと手話を組み合わせた新しい意思伝達手段への期待
■知的障がい者が手話を使いにくい理由 手話は、聴覚障がい者が用いるコミュニケー …
-
-
精神疾患者における感謝の気持ちとは
現在社会問題となっている精神疾患。 精神疾患者における感謝の気持ちとはどのよ …
-
-
障がいがあっても自分に合った働き方を探すには
目に見える障がいや、見た目には分かりにくい障がいを持った人は多くいます。 日 …
-
-
周りの家族や友人たちへの感謝を大切に
■人がいるから自分が認められているということに気づいて 先日、テレビを見ていた …
-
-
暮らしの中での移動に適用される割引を知っておこう
障害を持つ人が普通の暮らしの中で、移動などする時に、割引される交通機関があるのを …