障がい者の暮らしに役立つ情報
2021/12/16

障がい者は、日常生活を送る上で不自由な思いをすることが多く、そのハンディを埋めることが容易ではありません。そこで、せめてできるだけ経済的負担を減らすことにより暮らしやすくする工夫が様々な場面で凝らされています。障がい者のために自治体などの行政機関によって設けられたお得な制度にはどんなものがあるのでしょうか?
移動が困難な障がい者のために設けられた制度
身体の不自由な障がい者に限らず、電車やバスといった公共交通機関では乗客の前でパニックを起こしてしまう知的障がい者は、タクシーや自家用車の利用が多くなります。このような障がい者の家族にとって、ガソリン代やタクシー料金は大きな負担となるでしょう。そこで、障害者自動車燃料券や、福祉タクシー利用券を交付する自治体があります。こうしたチケットを入手して移動の際に利用すれば、安い料金で済むのです。高速道路を使う時は、ETCの料金が割引になる制度も使えます。
障がい者用の割引制度について自治体に問い合わせてみましょう
全国共通の障がい者優待制度もありますが、原則として、各自治体により障がい者の割引制度は異なります。障がいの程度や種類によっても使える制度が違うことから、自治体のホームページにアクセスして障がい者割引制度を検索し、個人に該当するものがあれば、役所の福祉窓口に相談しましょう。電気などの公共料金や税金についても割引制度をチェックすることが大切です。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
仕事のスケジュール管理が苦手だったり、情報の整理が上手く出来ない時はどうしたら?
障がい者の方々が自分らしく個性を活かして、働くためにはどういったグッズがあると良 …
-
-
オストメイトが身障者用トイレを使用するとき
人工肛門や人工膀胱を使用している障がい者は、身体に装着したストーマ装置に排泄物 …
-
-
発達障害であっても時間をしっかり管理するために出来ること
■発達障害に関する悩みの定番である遅刻 発達障害やADHDがあると、時間の管理 …
-
-
友達がうつ病になったらどうすべき?
ストレス社会においてうつ病患者も増えてきました。 もしかしたら、あなたの友達 …
-
-
「楽天カード手話通訳サービス」を開始
楽天カード株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:穂坂 雅之、以下「楽天 …
-
-
Knock on the DOORのご紹介
[Knock on the DOORとは] 美しいステッキを生み出し、販売を行う …
-
-
障がい者に便利なiPhone・iPadアプリ大集合! 東京都障害者IT地域支援センターが公開
東京都障害者IT地域支援センターが、障がい者が使って便利なiPhone・iPad …
-
-
障がい者もそうでない方も知っておきたい最新のバリアフリー事情の紹介
2006年にバリアフリー法が施工され、そのことで明らかになった問題を解決すべく、 …
-
-
障がい者も自分で履きたい靴を履いておしゃれを楽しむ
脳障害や病気よる四肢麻痺や病気や怪我などによる四肢の欠損などの障害者は、服の着脱 …
-
-
末期がん患者に寄り添い続けた車いすの犬シャネル
ゴールデンレトリバーのシャネルは名古屋市の中部アニマルセラピー協会から派遣されて …