会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

情報化社会の今だからこそ、信頼できる情報源を大切に

      2021/11/26


高度情報化社会とも呼ばれる現代社会、特にインターネット上には沢山の情報が溢れています。ネット空間の情報は特に玉石混交であり、特にハンディキャップに関する情報収集を進める際は、自分にとって役立つものを選んで情報を閲覧する習慣を付けたいところです。それでは、具体的にどういった情報源が障がい者にとって役立つのでしょうか?

玉石混交のネット上で役立つ媒体

障がい者に役立つネットの情報源と言えば、暮らしている都道府県、市町村の公式サイトです。そういった媒体には障がい者支援の情報が細かく掲載されており、情報の信頼度も確かです。検索機能を実装するサイトも多く、今自分が知りたい項目に素早くアクセス出来ます。ハンディキャップを抱える方々向けのライフハック術を紹介するネット動画も、積極的に閲覧したい情報源です。専門医の方や障がいを抱える当事者が発信する動画チャンネルが近年増えてきており、無料で閲覧できるものがほとんどです。

ネット空間の情報は玉石混交です

スマホやPCで手軽に行えるネット検索ですが、インターネット空間上の情報は玉石混交です。特にハンディキャップに関わる大事な情報収集を行う時は信頼性が高い媒体に限り、参考にしたいところです。地方自治体の公式サイトや専門医、ハンディキャップを抱える当事者の動画チャンネルなど、自分のとって役立つ媒体や信頼がおけるコンテンツを優先的に閲覧しましょう。

 - 暮らし情報  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

最新のバリアフリーについて

障がい者が快適に暮らせるように、バリアフリーが進んでいます。個人の住宅だけではな …

自粛中の連休を過ごしてみて

新型コロナウイルスの影響で、今年は外出自粛を余儀なくされました。今回は、いつもと …

障がい者が本を読める最新バリアフリーを紹介

高知市内の2つの図書館で、携帯を使って無料で雑誌を読めるサービスの試験利用が開始 …

精神的な健康を保つコツを知っておこう

障がい者が心地よく日々を過ごす上では、心の健康を保てるように工夫をすることが大事 …

文学作品、小説を連想させる本が積まれている様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
文学を「聞く」 ~新しい趣味を見つけて~

■自宅で過ごすことが多くなった時に見つけた新しい趣味  昨今の外出自粛の影響によ …

心を健康にするために役立つ習慣

心が落ち込んでいるときは、身体の調子も悪くなるという方は多いでしょう。心を前向き …

発達障害を持つ家族が仲良く暮らす様子をイメージ化。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
発達障害者が生きやすくなる方法 ~家族のストレスを軽減~

■本人の特性に合わせて便利なグッズを使う  自閉症の息子を持つ母です。発達定型児 …

障害を抱えることによる不安と解消方法について

障害者は大なり小なり不安を抱えています。不安になることで、日常生活に支障が出る人 …

障がい者手帳を提示すれば、色々なサービスの割引をしてもらえるのでお得

障がいを持っている人や、その家族は障がい者手帳を提示する事で色々な割引を受ける事 …

障がい者の外出に役立つサービスを紹介します

障がい者が外出するとき、いくつかの課題に直面します。よくある課題のひとつがトイレ …