会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

取り入れてみたい障がい者向けの支援とは

      2021/11/18


障がいのある人を対象として、国は様々な支援を行っています。今回は、その中のひとつ、「自立生活援助」を取り上げていきます。自分に当てはまるのではと感じたら、一度詳細を問い合わせてみてはいかがでしょうか。それぞれの自治体にある福祉窓口で対応可能です。これまで感じていたストレスが緩和され、より快適に生活を送れるようになるかもしれません。

自立生活援助とは

自立生活援助は、ひとり暮らしをしている障がい者が、生活していく中で起こる問題を、自分で解決できるよう支援していくサービスです。問題の内容は、生活を営んでいく上で重要な、食事や掃除、洗濯などの家事全般から、お金の管理や体調、近所づきあいまで多岐にわたります。支援者が定期的に巡回を行い、問題が起こっていないか確認していきます。そして、必要な場合は助言を行ったり、各機関への連絡や調整まで行ってくれるのです。このサービスを利用する際は、1年ごとに更新する必要がありますが、年齢制限などは設けられていません。

積極的に支援を受けてみては

この支援サービスは、家族と同居している場合でも、一定の条件を満たしていれば利用することができます。ちょっとしたサポートが受けられれば、物事が解決したり、スムーズに生活できるようになるケースもあります。「こんなに支援してもらって良いのだろうか」と感じる必要もありません。利用できる支援サービスは積極的に取り入れ、まず試してみてはいかがでしょうか。

 - 【相談ひろば】 ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
何十年ぶりに利用した電車で座席の確保に苦労した

私は、変形性股関節症により障害者手帳(2種4級)を取得しています。ふだんの移動は …

多くの障がい者が不安に思うこと

障がい者の人は、健常者とは異なる特別な不安を抱くことがあります。その不安は、障が …

障がい者が職場に定着するために同僚ができること

障がいを持つ人は、職場に中々馴染めないということがあります。そのような場合には、 …

障害者が恋愛をすべき理由と相手探しのコツ

世の中には日常生活で不自由が多く、相手に迷惑を掛けるなどの理由で恋愛に積極的にな …

恋愛を順調に続けていくためのポイント

障害があることで自分と恋人との関係に何か問題が生じてしまうのではないかと不安に感 …

障がい者の方に人気の仕事は?無理なく働ける環境の職場を見つけよう

どんな仕事をしたらよいか、悩んでいる障がい者の方もいるかもしれません。障がい者の …

ハンディキャップに関する雑学や豆知識を知りたい時は?

障がい者向けの実用的な情報は、近ごろ様々な媒体で紹介されており、以前に比べて当事 …

覚えてください、ヘルプマーク。まだあまり浸透していないヘルプマークです。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
ヘルプマークの活用法

■ヘルプマークとは  ヘルプマークは、障がい者が他者の助けを求めるために身に着け …

雨に濡れない駐車場の設置を

雨の日に外出するときは、思わぬ弊害があることも少なくありません。私は下肢障がいの …

養護学校ならではの先生あるある

養護学校では、一クラスの人数が少なくて、教師がたくさんいます。一般の学校だと、基 …