会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がいを持つ方がやっておくべき防災対策

      2021/11/01


地震や洪水など自然災害はいつ起こるか予想ができません。ですから、防災対策は、何事もない日常にこそやっておくべきことです。ただ、障がい者の場合は、災害時には健常者と同じような備えをするだけでは、いざというときに避難ができない可能性があります。それぞれの障がいに合わせて、最適な防災対策を考えなければいけません。そこで障がい者の防災対策として、どういうことをすればいいのか、簡単にご紹介しましょう。

障がいに合わせた防災対策を考える

障がい者の防災対策で大切なことは、地震などの災害に直面したとき、どのようなことが起きるのかを想定することです。例えば、地震で壁や天井が崩れ落ちてきたりすると、歩行の障がいで杖や車椅子を使用している方は、身動きが取れずに避難が困難になります。そういう状況で助けを求められるように、防災ホイッスルを持ち歩いておくと良いでしょう。視覚や聴覚の障がい者ならば、周囲が混乱しているために情報が遮断され、何が起きているのかわからずに立ち往生してしまうでしょう。ですから、ニュースが聞ける防災ラジオ、筆談ができるボード、周囲に自分の障がいを知ってもらえる文字が入ったベストなどを用意しておくと安心です。

障がい者のための防災対策とは何をすれば良いのか

災害時に障がい者がどのような状況に陥るのかを想定していれば、混乱した状況で救助をしてもらったり周囲の人とコミュニケーションをとったりするために、なにが必要なのかがわかります。そういった防災グッズは、高価な代物ではありませんから、日頃から少しずつ揃えていけば大丈夫です。そうして、準備を整えていけば障がい者の被害は抑えられるでしょう。

 - 暮らし情報  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

タブレット端末を利用してお互いの意思疎通をしながら情報を集めている恋人のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が恋愛をするときに気をつけるポイント

■障がいがあることを隠さない  障がいがあることに対してコンプレックスを抱いてい …

調子が悪いのか薬の前で心配そうな表情を見せるかわいいパグ犬の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
精神障がい者が自立を目指す上で気をつけた方が良い事

 精神障がい者の自立には経済的な側面だけでなく特有の側面での自立が要求されます。 …

観覧車やジェットコースターなどの楽しそうなアトラクションが多くあり夢があふれるみんなでワイワイと楽しめる遊園地レジャー施設のイメージ画像
レジャー施設を障害者と楽しむ

 テーマパークや遊園地に障害を持つ家族や恋人と出かけたいと考える方もいらっしゃる …

特別支援学校の教育活動

特別支援学校は、基本的な学習事項を教える授業を基幹としているものの、一般的な学校 …

バリアフリーで障がい者にも暮らしやすい平屋のリビング。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
平屋はバリアフリーを実現させやすい

■平屋のメリットに注目が集まっています  障がい者の方が快適に生活するためには、 …

世界で唯一の、足でこげる車椅子COGY(コギー)

「COGY(コギー」は、脳卒中で半身が麻痺した方、腰痛、膝関節痛などで歩行困難な …

ラッキーなこと幸運を呼んでくれそうな指でハートマークを作って微笑む少女のイメージ画像。
ラッキーなこと探しをしてみよう

■前向きに生きるために  障がいがあると、どうしてもその障がいに目を向けてしまう …

お風呂掃除に使える便利なバスブラシは立ったままらくらくお掃除ができる

生活動作において動きに制約のある身体障がい者にとって、これからの年末の大掃除は一 …

家族を守る社会福祉で明るい未来をイメージした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
自治体の自立支援サービス

 障がい者が住み慣れた街で安心して暮らすための障害保険福祉施策には、自立支援給付 …

障がい者でも恋愛は出来る

障がい者の中でも恋愛に対する思いは様々です。全く興味を持っていない人もいれば、自 …