会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障害児でも楽しめるレジャースポット

      2021/10/30


障害を持つ子供が行くと他の人に迷惑を掛けるかもしれないという心配から、レジャースポットへ足を運ぶことを躊躇する保護者も少なくありません。時代の移り変わりの中で誰しもが安心して楽しめるサービスを取り入れているレジャースポットも増えています。今回紹介するのは、障害児も利用できるレジャースポットについてです。

雨天でも遊べる那須ハイランドパーク

栃木県那須郡にある県を代表する人気のレジャースポット、那須ハイランドパークは障がいを持った子供でも遊ぶことができます。屋外はもちろん、屋内のアトラクションも充実しているので急な天候不良でも心配ありません。障がい者手帳による割引、車いすの貸し出しサービスも用意されているので自立歩行ができない子でも安心です。

交通の利便性が高いとしまキッズパーク

東京都豊島区にあるとしまキッズパークも障がい者に優しいテーマパークとして人気があります。料金は無料で車いすに乗ったまま遊べる遊具も充実しているなど親子で一緒に楽しめるのが特徴です。事前の予約制で入場が制限されているので人混みで疲れる心配もありません。

子供の症状に合わせた場所選び

障がいを持ったお子さんでも楽しめるレジャースポットは増えていますが、場所によって割引を始めとした受けられるサービスは様々です。車いすが必要なお子さんでも楽しめる所から自立歩行が条件の所まで利用方法にも違いがあります。事前にホームページで確認をして自分のお子さんの症状に合ったレジャースポットを選ぶことが大切です。

 - 【相談ひろば】 ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

仕事でくよくよしない!ポジティブになるためにはどうすればいい?

仕事でミスをしたり分からないことがあると、誰しも落ち込むものです。特に障害を抱え …

心の健康を意識して、メンタルのバランスを安定させる

身体の健康を保つ事も、もちろん大事ですが、同時に心の平穏を維持する事も大事です。 …

障がい者の方に人気の仕事は?無理なく働ける環境の職場を見つけよう

どんな仕事をしたらよいか、悩んでいる障がい者の方もいるかもしれません。障がい者の …

働く際の心構え

誰しも、仕事には様々な悩みや不安を抱えるものです。特に障がいを抱える人は、多くの …

障害者を雇用する際に利用したい助成金

障害者であっても「働きたい」と考える人は多く、彼らを雇用する企業が増えるように様 …

障がい者が楽しめるスポーツとは?

スポーツをする習慣は、障がい者が健康で生き生きとした暮らしをしたいという思いを支 …

障がい者でも恋愛は出来る

障がい者の中でも恋愛に対する思いは様々です。全く興味を持っていない人もいれば、自 …

障害者だってオシャレしたい!靴からオシャレを楽しもう!

やってみたいオシャレが自分にはどうしても似合わない…そんな思いをした障害者の方は …

バリアフリー体験を共有できるアプリ

バリアフリーがどこでどのように実現されているか、なじみのある土地ではわかっていて …

no image
友達との接し方について

■気を使いすぎている  障がいを持っていると、お互いに気を使ってしまう場面が多く …