発達障がい者におすすめの便利アイテムデジタル耳栓を紹介!
2021/08/17
 
		発達障がい者の悩みとして、音を拾いすぎるが故に疲れやすいという点が挙げられます。人の会話だけでなく、街を走る車の音やオフィス内の足音など様々な音のせいで仕事に集中できないという経験はないでしょうか。そんな場面で活躍してくれるのがデジタル耳栓です。そこでここでは、特に聴覚過敏のある障がい者におすすめのデジタル耳栓を紹介します。
デジタル耳栓って何?
デジタル耳栓は、人の声など必要な音だけを拾い、他の音はシャットアウトしてくれる便利アイテムです。仕事をしていると、キーボードを叩く音や足音などが気になって作業に集中できない、イライラするという経験はないでしょうか。そんな場面でデジタル耳栓はイライラの原因となる音を遮り、作業に集中できるようにサポートしてくれます。見た目はイヤホンと変わりません。特にADHDは集中力が途切れやすく、少しでも集中の妨げになる要素を遮った方が疲れずに作業できるのでおすすめです。
デジタル耳栓で集中力アップ!
デジタル耳栓は集中の妨げになるちょっとした雑音をシャットアウトしつつも、しっかり周りの人の声は聞こえるという便利アイテムです。普段から音に対してイライラすることが多い人や、なかなか周りの音が気になって作業に集中できない人は、大体5,000円〜1万円程度で売られているので、デジタル耳栓を使ってみてはいかがでしょうか。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-  
              
- 
      発達障害を抱える人が持つべき冬の安眠のためのアイテム発達障害を持つ人は生活する上でさまざまな困難を抱えがちです。その一つが睡眠障害。 … 
-  
              
- 
      障がい者の弱い部分を埋める便利アイテム障がいを持つ人々は様々な生きづらさを感じながら、日々生活をしている人が多いのでは … 
-  
              
- 
      大人の発達障害を抱える障がい者に便利なアイテムをご紹介近年社会的に注目されてきているのが、いわゆる大人の発達障害です。以前に比べて社会 … 
-  
              
- 
      ドコモ、次世代電動車椅子「WHILL」の共同利用サービスで提携ドコモと次世代電動車椅子を開発するWHILLが提携。通信機能などを搭載し、公共施 … 
-  
              
- 
      視覚障がい者の方に便利「写真を翻訳」アプリ「写真を翻訳」アプリは、あらゆる印刷されたソースからテキストを抽出します。ドキュ … 
-  
              
- 
      聴覚障がい者のコミュニケーションを妨げないマスク■聴覚障がい者がマスクをしない理由 冬や春にかけては感染症予防や花粉症対策とし … 
-  
              
- 
      音声で伝えるアプリ「指伝話ちょっと」「指伝話(ゆびでんわ)ちょっと」は、あらかじめ登録したことばを、指でタップして、 … 
-  
              
- 
      年末の大掃除におすすめ!障がい者のサポートになるグッズ年の瀬が近づいてくると大掃除をして新年を迎えたいと思うのがもっともなことです。た … 
-  
              
- 
      白杖って何?白杖を持っている人を見かけたらどうする?白杖(はくじょう)は盲人安全杖と言い、視聴覚障害者(全盲もしくはロービジョン)が … 
-  
              
- 
      寒い冬でも安心な車いす膝掛け冬の時期は気温も下がるので、防寒対策が必須になります。車いす利用者も、冬の季節は … 
- PREV
- 障がい者の方が活動するために有益な情報をご紹介
- NEXT
- 障がい者が取得できる資格を紹介
 
        