障がい者が本を読める最新バリアフリーを紹介
2021/08/06

高知市内の2つの図書館で、携帯を使って無料で雑誌を読めるサービスの試験利用が開始されました。このサービスを活用することで、今まで読書が困難だった人たちでも気軽に読書を楽しむことが出来ます。この記事では、目が不自由な人たちや文字を読むことが難しかった人たちが、どのようにして本を読むことが出来るかについて紹介します。
音で聞いて本を読む
目が不自由で文字が見えない人でも、大丈夫です。本の文章を読み上げる音声を聞くことによって読書を楽しむことが出来ます。また、文字を読むことが難しい人や苦手な人でも手軽に本を読むことが出来ます。読むよりも聞く方が得意な人にも便利な機能です。
白黒反転で本を読む
弱視で文字が見えにくい人でも白黒を反転させる機能を利用することによって、文字が見えやすくなります。また、視力が低い人でも画面内の文字を拡大させる機能を利用することで、本が読みやすくなります。
バリアフリーな読書を楽しむ
目が見えないから、上手く文字を読めないから、と諦めないでください。音声での読み上げや白黒反転、文字の拡大機能を利用することによって、これまで本を読むことが難しかった人たちでも、携帯1台で気軽に本を読むことが出来るようになりました。これからは、目が不自由な人もそうでない人も、同じように本の世界に入りこみ、一緒に楽しむことが出来るようになるでしょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
過度な配慮が障がい者の負担になっている問題について
障がい者への配慮が広まった反面、過度な配慮がかえって障がい者に負担をかけている …
-
-
うつ病患者に芽生える感謝の気持ちとは
■うつ病患者の精神状態 うつ病患者の重症な時期は、極端な抑うつ状態が続き、何を …
-
-
未来より現在に集中することが大切
うつ病などの精神疾患者の気持ちは、未来に希望が持てないなどの症状が出ますが、そ …
-
-
電報を打つと障がい者スポーツに寄附できます NTT西日本・東日本と日本障がい者スポーツ協会が協力
日本障がい者スポーツ協会とNTT東日本・NTT西日本が障がい者スポーツの普及・強 …
-
-
知的障害者が楽しめるスポットはどんな場所?
知的障がい者の方とお出掛けする際は、障がい者本人がその状況を受け入れ楽しめる場所 …
-
-
人工透析患者の腕まくり
■人工透析中のイライラ 例外もありますが、一般的には腕から人工透析を行う患者さ …
-
-
犬の車いすを3Dプリンタで! 作り方も公開中
2014年に生まれつき前足がない状態で生まれてきたダックスフントのバブルス。飼い …
-
-
長時間のパソコン業務に伴う指の疲れを解消するために
■まるで人の手でマッサージされているような感覚! 車椅子生活を送っている障がい …
-
-
ソーシャルディスタンスがもたらした視覚障がい者への影響とは?
人と人との距離を確保する“ソーシャルディスタンス”は今や社会の常識となっていま …
-
-
障がいがあってもヒーローになれる考え方
障がいがあると、どうしても物事を前向きに捉えられなかったり、自分は社会で活躍で …
- PREV
- コロナ禍の今、増えている障がい者のお仕事を紹介
- NEXT
- 障がい者も利用しやすい人材紹介サービス