会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

役立つ情報を手に入れよう!

      2021/07/03


マイノリティである障害者が、多少の困難があってもへこたれない前向きなマインドを修得し、積極的に社会参加して充実感や達成感を得られることは、そんなに簡単ではありません。障害者が強靭なメンタルを身につける方法をはじめ、障害があっても就ける仕事や気軽に参加できるイベントなどに関する有益な情報は、どのように取得したら良いのでしょうか?

障害者をメインターゲットとするコンテンツは、民間から様々な形式で発信されています!

全国障害者連盟など障害者をサポートする民間団体からは、障害者向け夏に向けてのグッズやアイテム紹介のほか、障害者向けの夏に向けてのイベントや情報など、障害者を対象とした有益な情報が提供されています。YouTubeやSNSなどでも、心療内科医やカウンセラーが、障害者をポジティブにする考え方に加え、障害者やその家族にオススメの情報をアップして、障害者を元気付ける試みが盛んに行われているのです。リモートワークが促進される中、障害者も自宅で取り組める珍しい仕事を紹介してくれるサイトもあります。障害者がネットを通じて潜在能力を発揮できる時代になりました。

福祉行政だけでなく民間のサポート体制にも目を向けましょう!

障害者のサポートというと、まず行政支援がメインと考えられがちですが、ネット社会の発達により発信力を強めた民間団体や私人の活動にも、注目すべき有意義なものがたくさんあります。全障連といった障害者支援団体や介護士・医師をはじめとする障害の専門家などが提供する情報を積極的に取得し、障害者が活躍できる場を模索していきましょう。

 - イベント情報, 暮らし情報 , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

自力で呼吸できないほどの大けがから社会福祉士試験合格まで回復! 毛利公一さん『夢をかなえる挑壁思考~絶望をチャンスに変える心のスイッチ~』を出版

大学生の時に頸椎損傷で一時は呼吸すら自力でできないほどの大けがをした毛利公一さん …

みんなでアートを楽しもう! 

障がいのある人と健常者が共にアート鑑賞を楽しめる横浜の2月、3月のアート・イベン …

精神障害者が外出するきっかけつくりを支援する「ココロノート」を作成

〜作業療法士を目指す学生達が住みやすい地域づくりを継続的に考える〜 文京学院大学 …

たくさんの風船が空高く舞い上がり、開放的で前向きな気分を連想させるイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
未来の自分のために準備をしています

■予定や目標が狂ってしまった2020年  新型コロナウィルスの影響により、行動が …

居心地の良い社会に

普通に社会生活を営んでいると、障害者、特に視覚障害者のことを気に留めることは少な …

障がい者割引を使って、家族や友達とお得にたくさんお出かけしよう!

はじめに障がい者割引というのは遊園地や水族館などで適用される、障がい者手帳を提示 …

【大阪】ビッグ・アイアートプロジェクト入選作品展開催

国際障害交流センター(BIG-i)主催 ビッグ・アイアートプロジェクト入選作品展 …

障がい者は移動面でお得になることが多い

障がい者は、移動する際の費用が割引になることが多いです。移動は日常的なものだけで …

照れているような表情で感謝の気持ちを伝えようとしている猫のぬいぐるみの画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
精神疾患者における感謝の気持ちとは

 現在社会問題となっている精神疾患。  精神疾患者における感謝の気持ちとはどのよ …

日常生活の利便性がアップするお得なサービスとは?

世間には、普段の生活のなかに何らかの不便さを抱えている障がい者にとって有益なサー …