パラリンピックで注目すべきはこの2人!海外の選手紹介
2021/06/23

パラリンピック・アスリート通称パラリンピアンと呼ばれる選手の中には、ハンディを物ともせず、日々努力を重ね、オリンピアンの金メダル記録を超えてしまった選手がいます。また、パラリンピックだけでなくオリンピックにも出場した選手もいるのです。そんなオリンピアンとパラリンピアンの垣根を超えた2人の選手を紹介します。
陸上マルクス・レーム選手(ドイツ)
マルクス・レーム選手は、14歳で右脚のひざ下を切断しました。義足を付けて陸上競技を始めると走り幅跳びで頭角を現し、2012年のロンドンパラリンピック、2016年のリオパラリンピックを2連覇しています。2018年にヨーロッパ選手権で出した世界記録は、リオオリンピックの金メダル記録を超えています。
卓球ナタリア・パルティカ選手(ポーランド)
右腕が肘までしか無い状態で生まれ、7歳で卓球を始めました。11歳で史上最年少選手として2000年のシドニーパラリンピックに出場したのを皮切りに、アテネ、北京、ロンドン、リオと4大会連続で金メダルを獲得。さらに2008年の北京大会ではパラリンピックのみならずオリンピックにも出場。ロンドン、リオと3大会連続でオリンピックに出場しています。
オリンピアンとパラリンピアンの共生を願って
パルティカ選手が健常者の世界大会でも活躍を続ける一方で、レーム選手はオリンピック出場の夢が叶えられていません。義足が有利に働いたのではないことを証明できていないからです。しかし彼は、オリンピックで健常者と競うことで、障害を持つ選手が健常者に劣るというイメージを覆したいと思っています。オリンピアンとパラリンピアンの共生が普通であると示せれば、社会においてもそれが普通だと学べると考えているからです。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
盛んな動きを見せる車いすバスケットボール界の最新情報
東京パラリンピックの競技にも採用されていて、国内でもその注目が高まりつつある車い …
-
-
障がい者スポーツポータルサイト「CHALLEATH(チャレアス)」 オープン
CHALLEATH(チャレアス)は「チャレンジド」「アスリート」を組み合わせた造 …
-
-
「全種目で金」再び 内灘の西村さん、6年ぶり出場へ
知的障害者スキー世界選手権 十五日にスウェーデンで開幕する知的障害者のスキーの …
-
-
冬におすすめのスポーツ
障がい者にとって、気心が知れた仲間と一緒にスポーツを楽しむ事はストレス解消にもな …
-
-
スポーツを日々の習慣にすれば健康的な生活を送れる
障がい者は、運動不足になりやすいとされています。運動不足が長く続けば、心身は衰え …
-
-
パラトライアスロン 2016年日本代表を目指し、秦 由加子選手とマーズフラッ..(株式会社マーズフラッグ プレスリリース)
国内の主要企業にサーチテクノロジーを利用したWebサービスを提供する株式会社マー …
-
-
パラリンピックで注目したい陸上競技
パラリンピックでは参加選手のモチベーションの高さや身体能力の高さに驚かされますが …
-
-
幅広いパラスポーツの世界
パラリンピックを契機に、パラスポーツの紹介や取り組みが広がっています。企業や団体 …
-
-
祖父への思いを胸に努力を続けてメダルを手にしたスキー選手
新田佳浩氏は3歳の時に左肘から先を事故で失うという不運に見舞われました。畑で祖父 …
-
-
パラリンピックに向けた東京都のバリアフリーへの取り組みとは
2020年東京パラリンピックに向け、都内では選手だけでなく、応援しに来てくれる障 …