地域住民と交流する貴重な機会
2020/12/18
障がい者施設に入所や通所していると、その施設と自宅のみが生活圏となることも少なくありません。
施設周辺の人々と交流しておくことは、障がい者にとっても、周辺住民にとってもメリットがあります。
地域行事への積極的な参加が必要なのではないでしょうか。
■奉仕作業への参加
地域のイベントとして、住民が、障がい者施設を含め、住んでいる地区の草刈りを行うような奉仕作業があるのではないでしょうか。
障がい者施設と地域の間には、見えない壁が存在することがあります。
このような奉仕活動に参加することは、お互いにどのような人が生活しているのか知る機会になります。
例えば、災害が起きた際に、顔を知っていた方が助け合うことができますよね。
「顔見知り」というのは、有事の際に役に立ちますので、地域のイベントには積極的に参加したいものです。
■お祭りなどの娯楽イベントへの参加
各地域、夏祭りや新春会などのイベントを催すことがあるのではないでしょうか。
地元農家の方々が食事などの屋台を出店したり、地域の小中学生が出し物をしたりと、地域色の濃いイベントが多いです。
そのイベントに障がい者施設も参加することがよくあるのではないでしょうか。
ここでも地域の人たちとの交流が可能です。
また、子どもたちが障がいについて学ぶことができる貴重な機会になり得ますので、地域住民としても、参加を求めたいものなのです。
■交流と教育の場になる
地域における様々なイベントは、その地域に住む住民と交流する貴重な機会です。
お互いに顔だけでなく、どのような特徴があるのか知っておくことは、安心感にも繋がります。
また、障がいを知らない子どもたちの教育の場にもなります。
小さな交流を積み重ねていけると相互理解が深まるのではないでしょうか。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
ヘルプマークの活用法
■ヘルプマークとは ヘルプマークは、障がい者が他者の助けを求めるために身に着け …
-
日常のストレスに対処するために考案されたストレスコーピング
障がいの有無を問わずストレスが原因で寝付けなくなったり、それが原因で社会に復帰す …
-
精神障がい者が自立を目指す上で気をつけた方が良い事
精神障がい者の自立には経済的な側面だけでなく特有の側面での自立が要求されます。 …
-
盲導犬が飼い主を守った! 盲導犬のフィーゴがバスにひかれそうになった時にとったとっさの判断とは?
アメリカ・コネチカット州でスクールバスにひかれそうになった飼い主を盲導犬が守った …
-
情報収集の手段を確保しよう
■何をするにも情報は必要 障がいがあるからできないことは確かに出てきますが、そ …
-
アイドルが好きでよかったこと ~元気をくれる素敵な人たち~
私はジャニーズやAKB、モーニング娘。等のグループアイドルがとても好きです。 …
-
パラスポーツを体験しよう!
■パラスポーツとは? パラスポーツとは、障がいがある人がするスポーツのことです …
-
気になる夢は調べてみよう
筆者は寝ている時に見た夢をよほど印象的かよく見るものでない限りあまり覚えていませ …
-
大好きなスポーツに取り組める喜び
■スポーツに対する憧れ 聴覚に障がいがあるために、スポーツに対して積極的な気持 …
-
多目的トイレ使用に関する困りごと
■多目的トイレを別目的で使用する人の多さ 車いすを使用しているので、トイレは通 …
- PREV
- これは素敵!ぜひ使いたい便利アイテム
- NEXT
- 障がい者の恋愛が難しい理由