会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者向けのイベントに参加するメリット

      2020/12/02

クリスマスイベントのために装飾されたイルミネーションの様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

 障がい者が参加できるイベントは数多く存在します。

 イベントを通して親交を深めたり、現状打破のきっかけを作ったりできるのです。

 ここでは障がい者が参加できるイベントの特徴・規模などについて説明しています。

■友達がほしいならイベントに参加してみよう

 障がい者が友達づくりをするなら、イベントに参加するのが得策です。

 ADHDやASD、発達障害といったさまざまな精神疾患を抱えた人が参加しています。

 イベントの規模は数十人くらいが一般的ですが、大規模なものだと数百人単位も見られます。

 障がい者同士でなければわかり合えないことは数多くあります。

 仲間と話すことにより、無理をしなくても大丈夫と思えるようになる人は多いです。

■無料で参加できるイベントが多い

 障がい者に特化したイベントには、無料で参加できるものが豊富にあります。

 大人数は苦手という方は、数人規模のイベントを活用しましょう。

 趣味・娯楽をコンセプトにしたイベントもあれば、ビジネス関連のイベントもあります。

 直接対面するのは厳しいという人は、オンラインイベントを活用してみてください。

 イベントは自分を変えるためのきっかけになってくれるはずです。

■自分を変えるきっかけに

 友達がほしい、現状を変えたいといった障がい者の方は、障がい者に対応したイベントに参加してみましょう。

 無料で参加できるイベント、オンラインを通して交流できるイベントなどがあります。

 参加する前に目的や規模などを確認しておいてください。

 - 暮らし情報 , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

コロナ禍の中でマスクをして社会生活を送る女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
社会とのかかわり合いについてどう考えていますか

 障がい者が、社会との接点を増やすためにはどのようにしたらよいのでしょうか。   …

ピクニックにお出掛けして屋外でランチを楽しもうとしているイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がいを抱えていても楽しみを見つける方法

■障がい者手帳を活用して行動範囲を広げよう  障がいを抱えていると行動範囲が狭ま …

自分ができることを見つけよう! 『〈できること〉の見つけ方――全盲女子大生が手に入れた大切なもの』

「周囲からいろいろと助けていただく代わりに、私にできることは誠実でいることだけで …

お願いするポーズをとるかわいい女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
上手にお願いができる人になるための心掛け

 困ったことがあった時に、周りの人にサポートしてもらおうとするのを申し訳ないと感 …

車いす利用者の暮らしには欠かせない多目的トイレにまつわる豆知識

「商業施設やオフィスビルの多目的トイレに入ろうとしたら使用中で、ずっと待っていた …

障がい者の情報収集に役立つアプリを紹介

自分の抱えるハンディキャップを理解する、前向きに受け入れるためには正しい情報や知 …

自宅の階段に手すりを付けているものの、階段が狭くまだまだバリアフリーの余地のあることを想像させる画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
知っていますか?バリアフリー化に関する助成金

■自宅のバリアフリー化は無理じゃない  不慮の事故や病気で思うように動けなくなっ …

Good Job Award/Exhibition2016-2017 ~これからの社会のかたち、新たな生き方、働き方に向かう~

GOOD JOB AWARD/Exhibitionは、障害のある人たちと社会のは …

自分に有益な情報をスマートフォンから収集しているマタニティ期の女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者に関する情報を得る方法

 障がい者が過ごしやすいように、情報提供を行っている機関はたくさんあります。   …

障がい者がすごもり時間を満喫するためのポイントとは?

コロナ禍でおうちで過ごす時間が増えてきました。内向的になりがちなすごもり期間には …