情報収集の手段を確保しよう
2020/10/26

■何をするにも情報は必要
障がいがあるからできないことは確かに出てきますが、それを補うためには情報が必要になってきます。
例えば、何かサービスを利用できるとしても、それを知らなければ使うことができないのです。
設備やサービスの充実を求めるのはもちろん大切なことですが、今何があるのかといった情報をきちんと得ていくようにすることが便利に暮らしていくためのカギとなります。
自分が利用しているもの、これから利用する可能性があるものについては積極的に情報を得られるようにしていきましょう。
■手段も見つけておいて
情報をいきなり集めようとしても難しいことが多いです。
障がいがあるとなんとなく街を歩いていて目にするものや、人の話を聞く機会が減ってしまいがちになるからです。
そのため、自分から積極的に情報収集する必要があります。
インターネットを活用する他、話をする人を増やしたり、関係する場所にできるだけ足を運んでみたりするのが良いでしょう。
そうすることで自分に必要な情報も手に入りやすくなり、より充実した生き方につながります。
■気持ちを外へ向けてみることが必要
どうしても外に出るのがおっくうになりがちという方も多いでしょう。
しかし、より良い暮らしややりたいことの実現に必要な情報を得るためには何かしらつながりが必要になります。
自分のできる範囲で気持ちを外に向け、情報を集めてみましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
国内外におけるバリアフリーに対する考え方の違い
今、日本の多くの公共施設、ホテル、旅館などにおいて、バリアフリーに対する意識が高 …
-
-
情報を集めて活用しましょう! ~障がいや介護に有効な情報収集~
■自分に有効な情報は、自分で見つけられる 病気やケガ、加齢により、体が思うよう …
-
-
わずかな脚力でも走れます「足こぎ車いす」 札幌にショールーム、全国初
わずかな足の力で動かせる「足こぎ車いす」の体験型ショールームが10日、札幌市東区 …
-
-
家族から離れることも検討していこう
障がいを持っていると、家族のサポートは欠かせないものとなります。 しかし、い …
-
-
音楽を有効活用してリラックス
■リラックスの重要性 うつ病や双極性障害になってしまったような人は、ストレスの …
-
-
心と身体のためにしっかりと睡眠を取ろう
障害者の方は普段の生活に不便を感じていることもあるでしょう。そのせいで、心や身体 …
-
-
障害者の自立に繋がる支援制度
一昔前であれば障害を患っていると日常生活の様々な面で人の助けを借りなくてはいけま …
-
-
片づけが苦手なADHDの方々に最適なグッズとは
■カラーボックスや電子書籍を活用しましょう ADHDの特性を抱える人々は基本的 …
-
-
未来より現在に集中することが大切
うつ病などの精神疾患者の気持ちは、未来に希望が持てないなどの症状が出ますが、そ …
-
-
マカトンと手話を組み合わせた新しい意思伝達手段への期待
■知的障がい者が手話を使いにくい理由 手話は、聴覚障がい者が用いるコミュニケー …
- PREV
- 精神障害者は家族のサポートが大切
- NEXT
- 一人で抱え込まないで、話す勇気