平屋はバリアフリーを実現させやすい
2020/10/22

■平屋のメリットに注目が集まっています
障がい者の方が快適に生活するためには、生活の場である住居の快適性・住みやすさがポイントになります。
近年は注文住宅を建てる人が増えてきており、昔ながらの平屋が見直されています。
平屋は古いという印象を受けるかもしれませんが、意外と若者から人気があるのです。
二階がないので室内の移動が楽ですし、構造上の問題からバリアフリー空間を実現させやすいです。
また、二階建てにすると階段の部分だけで多くのスペースが取られてしまいます。
室内のスペースを多く確保するためにも平屋は適しています。
■家族に声をかけやすい空間は安心を生み出す
平屋はアットホームな雰囲気を作りやすく、家族との心の距離も近くなります。
いつも顔の見える場所に家族がいれば安心できますし、何か困ったことがあればすぐに声をかけられます。
平屋は収納スペースを確保するうえでも都合が良く、障がい者の方にとって住みやすい設計にしやすいのです。
室内を車いすで移動するときはバリアフリーにすれば便利です。
例えば、段差のないフラットフロアにすれば、室内を楽に行き来できるでしょう。
■バリアフリー住宅の魅力とは
障がい者の方が快適に暮らすためにはバリアフリーの平屋が役立ちます。
平屋は階段がないので上り下りする必要がなく、さらに段差のない間取りにしやすいのが特徴です。
その他にも、家族との距離が縮まるなど、安心感のある間取りを実現できるでしょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
駅前の混雑と視覚障害 ~人混みが危険~
■人混みが危険 私には視覚障害者の友人がいます。 いつも必ず杖を持ち歩き、慣れ …
-
-
災害時の避難は臨機応変に対応しよう
台風などによる水害で被害が予想されるとき、近隣の避難所に避難するのが基本です。 …
-
-
夢を周りに語っておくことは大切
障がいがあるからと夢をあきらめてしまってはいないでしょうか。 夢を持つことで …
-
-
売ったり買ったりできるショップ
障がい者施設をサポートしてくれる団体があり何かグッズを作って販売したり、購入し …
-
-
SNSの利用における困りごと
■情報収集に便利なSNS 障がい者のための便利グッズや福祉サービスの情報は病院 …
-
-
やってみたいを叶えよう
「やってみたいことがあるけれど、障がいがあるからできないだろう」と思ったことは …
-
-
障害者の就職率87・2% きめ細かい訓練を通じて就職をサポート
87・2%―。障害者の職業訓練と就職支援を専門に行う「国立職業リハビリテーション …
-
-
障がい者の方が活動するために有益な情報をご紹介
障がいをもっていると、どうしても社会とのつながりが薄くなってしまいます。なにかを …
-
-
恋愛は人としての成長に繋がる
■障がいがあるからと諦める必要はない ~人を好きになるのは自然なこと~ 障がい …
-
-
パラリンアートで夢をかなえよう
■障がい者アーティストが活躍できる場所をみつけよう 障がい者の支援と言えば福祉 …
- PREV
- 知っておきたいお得情報
- NEXT
- 楽しみが将来役立つことも