会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

平屋はバリアフリーを実現させやすい

      2020/10/22

バリアフリーで障がい者にも暮らしやすい平屋のリビング。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

■平屋のメリットに注目が集まっています

 障がい者の方が快適に生活するためには、生活の場である住居の快適性・住みやすさがポイントになります。

 近年は注文住宅を建てる人が増えてきており、昔ながらの平屋が見直されています。

 平屋は古いという印象を受けるかもしれませんが、意外と若者から人気があるのです。

 二階がないので室内の移動が楽ですし、構造上の問題からバリアフリー空間を実現させやすいです。

 また、二階建てにすると階段の部分だけで多くのスペースが取られてしまいます。

 室内のスペースを多く確保するためにも平屋は適しています。

■家族に声をかけやすい空間は安心を生み出す

 平屋はアットホームな雰囲気を作りやすく、家族との心の距離も近くなります。

 いつも顔の見える場所に家族がいれば安心できますし、何か困ったことがあればすぐに声をかけられます。

 平屋は収納スペースを確保するうえでも都合が良く、障がい者の方にとって住みやすい設計にしやすいのです。

 室内を車いすで移動するときはバリアフリーにすれば便利です。

 例えば、段差のないフラットフロアにすれば、室内を楽に行き来できるでしょう。

■バリアフリー住宅の魅力とは

 障がい者の方が快適に暮らすためにはバリアフリーの平屋が役立ちます。

 平屋は階段がないので上り下りする必要がなく、さらに段差のない間取りにしやすいのが特徴です。

 その他にも、家族との距離が縮まるなど、安心感のある間取りを実現できるでしょう。

 - 暮らし情報 , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

視覚障害者への安全な声掛けのコツ

目が不自由な人は視覚による情報が得られないことで、見えている人に比べて日常生活で …

家族から自立して一人暮らしを順調にスタートさせる方法を考えている女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
家族から離れることも検討していこう

 障がいを持っていると、家族のサポートは欠かせないものとなります。  しかし、い …

病院に通う毎日を応援してくれる医療従事者の女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者手帳の更新でセカンドオピニオンを利用する選択肢もある

 障がい者にとって障がい者手帳に記載される等級は福祉サービスの内容を左右するため …

調子が悪いのか薬の前で心配そうな表情を見せるかわいいパグ犬の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
精神障がい者が自立を目指す上で気をつけた方が良い事

 精神障がい者の自立には経済的な側面だけでなく特有の側面での自立が要求されます。 …

障害者の趣味となりうる音楽鑑賞や楽器演奏をイメージした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
趣味は心と体を元気にさせる!障がい者の趣味の見つけ方について

■趣味を見つけるメリット  障がい者の方の中には、身体を動かすのがおっくうだった …

家族を守る社会福祉で明るい未来をイメージした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
自治体の自立支援サービス

 障がい者が住み慣れた街で安心して暮らすための障害保険福祉施策には、自立支援給付 …

気分転換は必ず行うべき?その理由と方法とは

障がいを抱えていると些細なことでも敏感に感じ取り、落ち込みやすくなります。例えば …

障がい者が家族にいる方に向けたイベントを紹介

家族の中に障がいがある方がいる場合、どのように接すれば良いか困っているかもしれま …

初心者マークをもってチャレンジを応援する女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
やってみたいを叶えよう

 「やってみたいことがあるけれど、障がいがあるからできないだろう」と思ったことは …

自宅で車いすが十分に動けるスペースが確保できていることを確認する女性の画像。バリアフリー住宅を建てる、リフォームするために大切な確認事項。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者がバリアフリー住宅を建てるときに気をつけること

 障がい者にとって、住居も安心できる場所ではない可能性があります。  僅かな段差 …