読書の秋!本を集中して読むためのお助けグッズ
2020/10/03
読書をしながら「何度読んでも全く内容が入ってこない!」と困ったことはありませんか。
ADHDに限ったことではありませんが、本の内容が頭に入ってこないと本を開くのも嫌になってしまいますよね。
そんな時の強い味方、読書用定規をご存知でしょうか。
■読書用定規とは?
読書用定規は、定規といっても長さを測るためのものではありません。
文字通り読書をする際に使うグッズで、一行だけ見えるように他の行が目隠しされているものや、色のついた透明の板に、線が一本入っているものなど、いくつか種類があります。
どれも「今読んでいる一行だけ」に集中できるように作られています。
■読書定規を使うメリット
読書定規を使うと、一行ずつ理解しながら読み進めることができるので、何度も読み返す煩わしさから解放されます。
本の上を目が滑っていく現象を防いでくれるので、なかなか集中できなかった本を、読書用定規を使って改めて読んでみると「こんなことが書かれていたのか!」と新鮮な発見がありますよ。
■読書用定規の作り方
読書用定規は手作りすることもできます。
<読書用定規の作り方>
クリアファイルとA4用紙、そしてカッターを用意してください。
まずクリアファイルにA4用紙を挟みます。
次に、カッターを使って左端に一行分の穴を開けます。
文庫本サイズであれば縦5mm、横13〜14cm。これで完成です。
あとは、実際に使ってみながら、自分が使いやすい大きさに切ってもOK。
栞(しおり)にしても便利です。
■自分に合った読書用定規で、読書の秋を満喫しましょう!
以上、読書用定規のご紹介でした。
一行ずつ読むことで、本に集中することができます。
まだ使ったことがない方は、ぜひ試してみてください。
種類がいくつかあり、手作りすることもできるので、自分に合うデザインや大きさが見つかるはず。
お気に入りの読書定規を使って、読書の秋を楽しみましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
仕事をする障がい者のための便利グッズ
どんな障がいを持っているかにもよりますが、仕事をする障がい者はいろいろな難問にぶ …
-
障がい者の自立や介護を支援するロボットスーツ、大和ハウス工業
大和ハウス工業は、サイバーダインが開発・製造する「ロボットスーツHAL」の3商品 …
-
今使っている布団、睡眠の質を上げてくれていますか?
自律神経の乱れは、体だけでなく、精神的な不調の原因にもなってしまいます。自律神経 …
-
【義手】「無理です」という言葉は飛躍を止める――筋電義手「handiii」の挑戦
企業勤めをしていた専門分野が異なる3人が共にスタートアップを立ち上げ、その領域を …
-
盲目の障がい者に役立つ探し物発見器
目が見えない方にとって、あるべきはずのモノがいつもの場所にないと、不便に感じるケ …
-
スマートフォン向け文字入力ソフトを開発
NTTは視覚障がい者向けのスマートフォン文字入力ソフト、Move&Flickを開 …
-
あると便利な滑り止めマット
移動するときに足元や手が滑ってしまったり、転びやすくなってしまったりした経験はあ …
-
障がい者の食生活を支えてくれる便利なアイテムとは?
すべての人々が暮らしやすい社会を実現しようという動きが強まるなかで、ユニバーサル …
-
夏向けの障害者向けのアイテムについて
障害者向けのアイテムは、様々なものが販売されています。介助者が介助しやすいように …
-
旅行に持っていくと便利なアイテムを紹介
荷物を持ち運んでいるだけでストレスを感じる状態にならないように、旅行先に持ってい …
- PREV
- 夢を周りに語っておくことは大切
- NEXT
- 精神障がい者が自立を目指す上で気をつけた方が良い事