心身に良い影響を与えるパラスポーツ
2020/08/19

■スポーツを始めることで、交友関係や行動範囲が広がる
障がいがある方の中には積極的に外へ出ない、体を動かすのもおっくうという方もいるのでないでしょうか。
ですが、人間の体は適度に動かす習慣を付けた方が心にも体にも良い効果をもたらします。
障がいのある方のスポーツと言えばパラスポーツですが、パラスポーツは気持ちが前向きになったり、体力が付いて仕事やプライベートも充実するなど様々なメリットがあるスポーツです。
また、チームで行う競技では仲間ができて交友関係が広がったり、試合などで遠くの地域へ出かけたりと行動範囲も幅広くなります。
■豊富な種類の競技から、興味のあるものを選んで
さらに、体を動かすことはストレス解消にも繋がり、目標をクリアすれば達成感を得ることもできます。
ちなみに、パラスポーツは一般的なスポーツと同じく、種類も豊富です。
バスケットボールやテニス、ラグビーなどは車イスのまま競技を行えますし、他にも水泳やバレーボール、サッカーなど障がいがあっても様々なスポーツを楽しめます。
初めての方は勿論、昔やっていた競技に再びチャレンジするのも良いでしょう。
■スポーツが苦手でも大丈夫、気軽に始めてみよう
スポーツは競技をしている本人も、見ている側も楽しい気持ちにしてくれる不思議な力があります。
スポーツは苦手という方が気軽に始められるスポーツも存在しますから、興味がある方は一度パラスポーツに挑戦してみてはいかがでしょうか。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
パラリンピックで注目すべきはこの2人!海外の選手紹介
パラリンピック・アスリート通称パラリンピアンと呼ばれる選手の中には、ハンディを物 …
-
-
障害者もプレーできるパラスポーツとは
手足や視覚、聴覚など身体に障害があっても出来るスポーツがパラスポーツです。 …
-
-
世界から集う東京パラリンピックの注目選手
2020年の東京パラリンピックには世界中から様々なアスリートが参加します。 その …
-
-
スポーツを楽しむ習慣を身につけよう
現代は、ハンディキャップがあっても思いっきりプレイできるスポーツが数多く存在して …
-
-
障害者向けのスポーツの最新の情報について
オリンピックと併せて4年に1度開催されるパラリンピックなどによって、障害者向けの …
-
-
パラスポーツを始めてみよう
パラリンピックに注目が集まったことで、パラスポーツに対する関心が高まっています …
-
-
パラスポーツ車いすフェンシングの魅力
近年、パラリンピックでの選手たちの活躍もあって、パラスポーツへの注目度も高まって …
-
-
自分に合ったパラスポーツを探す方法
障害の有無に関わらず様々なスポーツを楽しむことができるパラスポーツは、これまで …
-
-
パラスポーツを体験しよう!
■パラスポーツとは? パラスポーツとは、障がいがある人がするスポーツのことです …
-
-
パラスポーツやってみよう!車椅子バスケットボールを紹介
障害を負ってしまうとなかなか新しいことにチャレンジする気持ちになれないのは、当た …
- PREV
- 障がい者が友達を作る方法
- NEXT
- 感謝の気持ちを表現する方法