杖を使う人に便利な「杖フック」とは
2020/07/30

病気や怪我で足が不自由な人にとって、歩行の補助をしてくれる道具の1つに杖があります。
外出など歩く時の足の負担を軽くしてくれる点でとても便利な一方で、かがむ動作がしにくい利用者にとって、些細なことで一度杖を倒してしまった時に大変なのが杖を拾い上げることです。
ここでは、杖を使う時に使える便利なグッズをご紹介します。
■杖を自立させて置ける杖フックのタイプとは
杖を使う時に使える便利グッズが、「杖フック」です。
このグッズがあると杖を自立して置いておけるので、倒れる心配もなく安心して使うことができます。
杖フックには、杖自体にフックを取り付けるタイプと壁やテーブルに取り付けるタイプの2種類があり、場所やタイミングに合わせて使い分けられます。
杖に付けられるフックの場合、コンパクトでカバンにも簡単に入れられるため、外出先でも自由に使えるのがポイントです。
また、杖に付ける際もフックを杖にかませるだけでいいので、力もいらず簡単にできます。
壁や台に取り付けるタイプは、外出先だけでなく自宅の玄関やトイレの近くなど、杖の置き場に困る場所に設置できるのでとても便利です。
■どこでも使えて重宝する杖フック
足が不自由な人にとって、足の負担を軽くするのに便利な杖も一度倒れてしまうと拾い上げるのが難しいことが難点でした。
しかし、「杖フック」を使うことでその難点をカバーできます。
杖が倒れないようにするだけでなく、杖を置く場所に困るところでも簡単にひっかけることができることから、どんなところでも重宝するアイテムです。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
ショルダーウォレットでお買い物のストレスを軽減
■片手が不自由になると生活が一変する 大きな事故などで急に片手が不自由になると …
-
-
楽に靴下が履ける!「靴下エイド」
春は気温も暖かくなり、お花見や旅行などに最適の季節です。また、春休みやゴールデン …
-
-
上肢障がい者・高齢者向けテレビリモコン 「レッツ・リモコン AD/ST」が発売!
手指が自由に使えない上肢障がい者や介護度の高い方は、テレビのリモコン操作に苦労さ …
-
-
知っていると便利!生活に役立つグッズをご紹介!
■生活に取り入れたい便利グッズ 生活している上で、ふとした時に不便だなと感じる …
-
-
【視覚障害者向け】iOS用日本語入力アプリ、ドコモが開発
NTTドコモが、手元を見ずに文字入力ができ、視覚障害者でも便利に利用できるとい …
-
-
これは素敵!ぜひ使いたい便利アイテム
日常生活を送るなかで、自分でできることの範囲を広げたいと考えている人もいるので …
-
-
障害のある方におすすめの仕事時に便利なグッズを紹介
心身に何らかの障害がある場合、健常者の方にとっては簡単な作業が出来なかったり、長 …
-
-
スマートフォン向け文字入力ソフトを開発
NTTは視覚障がい者向けのスマートフォン文字入力ソフト、Move&Flickを開 …
-
-
障害者の人にやさしい美術館
絵画に興味を持っていても、障害者だからと美術館に行くのを控えてしまう人も多くいま …
-
-
冬を心地よく過ごす助けになるユニバーサルデザインのグッズ
寒い季節を乗り切るために欠かせない防寒グッズには、障がい者でも使用しやすいユニバ …