会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

発達障害児のサポートグッズ

      2020/07/07

子供が鉛筆で学習ノートに文字を書く練習をしている、書き取りの練習をしているイメージ画像。

 発達障害児は、定型児が自然に自分で身に着けることであっても特別なサポートをしなければならないことが多いです。

 鉛筆を持つという誰もができる動作であっても、その習得には多くの時間がかかります。根気よく教えることは保護者にとっても負担になるでしょう。

 ここでは、教えることを容易にしてくれる便利なサポートグッズをご紹介します。

■鉛筆が正しく持てるようになるグッズ

 発達障害児はバリアフリー化されていても、日常動作で支障をきたすことが多いです。

 鉛筆の持ち方は定型児であれば小学校入学前までに身につけるのが一般的ですが、発達障害児の場合には適切に教えなければなかなか習得できないことが多く、そのことが悩みになっている保護者が増えています。

 鉛筆に取り付けるQリングは、鉛筆を握りしめてしまって字が書ける状態にならないお子さんに最適です。
 リングをつけるだけで3点持ちの正しい持ち方に固定することができ、筆圧が低いお子さんでも筆圧が自然と上がるメリットがあります。

 静岡県立こども病院の監修で製作されており、値段も手頃で小学生から大人まで安心して使用することが可能です。

■グッズを利用して動作を簡単に

 鉛筆の持ち方は、ちょっとしたサポートグッズを使うことで発達障害児でも簡単に習得できます。

 定型児と同じやり方ではなかなか習得できず、習得までに多くの時間が必要ですが、サポートグッズを使えば負担なく身につけることが可能です。

 値段も数百円と手頃ですから、鉛筆の持ち方や筆圧の低さでお悩みの方は使ってみてはいかがでしょうか。

 - 便利アイテム , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

コミュニケーション支援アプリ「ドロップットーク」

「ドロップトーク」は、バージョン2.2.1を公開しました。話し言葉でのコミュニケ …

アマゾンで本を聴く

本を始めとしたネット販売の大手アマゾンが書籍を音声化したオーディオブックサービス …

障害者の冬を快適にしてくれる便利アイテム

寒さが増してくる冬は、障がい者にとっても移動がさらに大変になる時期です。道路が寒 …

野外活動時に聴覚障がい者にあると便利なグッズはこれ!

聴覚障がい者の方は、補聴器や人工内耳を使っていることが多いです。野外で活動する場 …

熱中症対策にもなるひんやりする快眠グッズを利用してぐっすりと気分良く眠っている猫のカワイイイメージ画像
夏でもさらっと快適に!熱をため込まないグッズとは?

 寝返りを打つことが不自由な障がい者にとって、熱帯夜の熱中症対策は必須となってい …

片手作業を楽にしてくれるデスクシートを使用しましょう

障がいを持つ子供たちは、片手で紙を押さえながら文字を書いたり、消しゴムやコンパス …

聴覚障害者向けのスマホアプリ

聴覚に障害があると日常の様々な場面で不便を感じてしまうことも多いですが、スマホア …

旅行に持っていくと便利なアイテムを紹介

荷物を持ち運んでいるだけでストレスを感じる状態にならないように、旅行先に持ってい …

杖を利用していて悩みを抱えている女性をなだめるように話しかける女性介護士の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
杖を使う人に便利な「杖フック」とは

 病気や怪我で足が不自由な人にとって、歩行の補助をしてくれる道具の1つに杖があり …

外出を支える便利アイテム

障がい者にとって、一人で外出する事はかなり勇気がいる事です。道中、予想外の事が起 …