自粛中の連休を過ごしてみて

新型コロナウイルスの影響で、今年は外出自粛を余儀なくされました。今回は、いつもと違う外出自粛の連休を過ごしてみた感想です。
外出自粛中の連休を過ごすにあたって筆者がまず考えたのは、何をして過ごそうかということです。そこで考えたのが、レンタルショップでDVDとコミックを借りることでした。前々から字幕で見たかった洋画を3本と読みたかったコミックを借りました。
このご時世なので、目的の作品が借りられるか心配でしたが、幸いどれも借りることが出来ました。
筆者は、洋画は字幕で鑑賞したいと思うタイプなので、時間があったことは有意義に働きました。字幕は文字を目で追わなければならないので、吹替のように他の作業をしながら鑑賞することが難しいからです。(器用な方ならばできるかもしれませんが)
3本を連休中に鑑賞しましたが、どの作品も元の言語のセリフにかなり近づけている印象でした。(これは筆者の姉も思ったようです)これも、時間的余裕のある状況で1人で鑑賞したから気付けたことでした。
コミックは買うほどでもないけど、読んでみたいと思っていた作品でした。インターネットサイトで無料で公開されている話もありますが、公開期間が終了している話はコミックでなければ読めないので借りることにしました。コメディ系の作品だったので、自粛のストレスを解消するにはピッタリでした。
時々テレビでニュースを見ていましたが、乗客のいない新幹線や人通りのない街の中心地を見ると本当に危機的状況なのだと実感しました。ただ、時間的余裕があるときだからこそ、普段はやりたくてもできなかった映画鑑賞やコミックの購読ができたことは良かったと思っています。皆さんも、このご時世だからこそ、普段はやりたくてもできなことをやってみてはいかがでしょうか。
※作中の時期は2020年の5月時点となっていますので、その点をご了承ください。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
アプリで学ぶなら、ゲームで学べる手話辞典
聴覚障害者の言語である手話は、動作と単語を組み合わせて使います。手話を使うことで …
-
-
障がい者が友達を作る方法
■マッチングアプリを活用する マッチングアプリというと恋人を探すためのツールと …
-
-
長時間のパソコン業務に伴う指の疲れを解消するために
■まるで人の手でマッサージされているような感覚! 車椅子生活を送っている障がい …
-
-
インターネットで広がる世界
障がいがあると、簡単に外に出ることができなくなり、社会とのつながりが薄れていく …
-
-
趣味を楽しんで日々の生活にハリを
■身体を動かすと色々なメリットがある 何か新しい趣味を見つけたいと思う方や生き …
-
-
障がい者もそうでない方も知っておきたい最新のバリアフリー事情の紹介
2006年にバリアフリー法が施工され、そのことで明らかになった問題を解決すべく、 …
-
-
多目的トイレ使用に関する困りごと
■多目的トイレを別目的で使用する人の多さ 車いすを使用しているので、トイレは通 …
-
-
熊本市のライフライン情報放送予定 NHK
NHKが熊本市のライフライン情報放送予定をホームページ上で伝えています。 5月2 …
-
-
自分ができることを見つけよう! 『〈できること〉の見つけ方――全盲女子大生が手に入れた大切なもの』
「周囲からいろいろと助けていただく代わりに、私にできることは誠実でいることだけで …
-
-
歌を歌ってココロも体も健康に
■下手でもいい!ストレス発散と筋トレが一緒にできる! 皆さんは普段、歌を歌って …