会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

情報を集めて活用しましょう! ~障がいや介護に有効な情報収集~

   

障がい者や介護が必要な方でも簡単に情報収集をすることができる、パソコンやスマートフォン、スマホの近くに、インターネットではよく使われる、いいね!というフレーズの入ったカフェラテを添えた落ち着いた情報集めの環境のイメージ。

■自分に有効な情報は、自分で見つけられる

 病気やケガ、加齢により、体が思うように動かせなくなると、気持ちもげんなりしてしまい、行動範囲が小さくなってしまうことがあります。

 不自由なく生活していたころと比べると、できないことも多くなってしまい、イライラが募ったり、活動的な気持ちになれない方もいるかと思います。

 そんな時こそ、自分にあった情報を集めて、有効に活用することを考えてみてはいかがでしょうか。

 パソコンやスマートフォンで検索すれば、情報はたくさん見つかります。
 また、検索の仕方も、自分なりに工夫してみることで、より自分にあった情報を探し出すことができます。

 見つけた情報を試してみよう、体験してみようと思うことで、再び行動範囲を広げていこうと前向きになり、以前には知らなかった世界に触れることもあります。

■今まで知らなかった、便利なものや役に立つことを知る機会にもなる

 役所や施設の窓口で紙の情報を探すよりも、インターネットで検索を行う方が、より早く、自分にあった情報を得ることができます。

 特に福祉や支援に関する情報は、一般的には知られていないものも、インターネットの世界ではしっかりと掲示されています。

 国の機関である厚生労働省や皆さんの住まいのある地方公共団体から、皆さんの状況に合わせ、様々な支援を受けられることを知ることができます。

 また、一般の方から、直接、中古の商品を販売してもらったり、譲り受けることができるインターネットのサービスも多数あり、情報を検索してお目当ての商品を見つけることも楽しみになってきます。

 家から近い方とのやり取りであれば、配送の費用もかからず、手軽に欲しいものを手に入れることも可能です。

■情報をうまく活用して、生活をより良いものにしていきましょう

 もちろん、問合せをしてみたら支援の対象外であった、とか、購入してみたら思っていた商品とは少し違っていた、ということも起こる可能性があります。
 内容についてしっかり調べたり、聞き込みをしてみたり、事前に確認することも重要です。

 ただ、この事前の確認も、経験を積むことでどんどん上達していきます。
 インターネットで得られる情報を、自分なりにしっかり判断して、うまく活用できるようになると、ますます行動範囲が広がり、できることが増えていきます。

 情報をうまく活用し、自分の世界を広げるとともに、自分の成長を感じながら生活することも、人生の楽しむ一つの方法ですよ。

 - 暮らし情報 , , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

ボッチャを楽しむ男性のイメージイラスト。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障害者と健常者が一緒に楽しめるパラスポーツ

■パラスポーツに挑戦してみましょう  パラリンピックで注目を集めているパラスポー …

挙手をして発言権を求める生徒たち。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がいがあってもヒーローになれる考え方

 障がいがあると、どうしても物事を前向きに捉えられなかったり、自分は社会で活躍で …

視覚障害者からのおねがい 「視覚障害者にとって差別ってどんなこと?」は全人類必読!

視覚障害者によって運営される、視覚障害者のための組織「日本盲人会連合」が差別事例 …

美味しそうな食事の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
ドアのノブや蛇口に取り付けるバーと特殊な箸を使っています

■障がい者向けの専用グッズは便利です  私は障害のため握力が弱く、日常生活の中で …

恋愛関係にある男性から花束を受け取りプロポーズをされて喜んでいる女性のイメージ。
障がい者が恋愛の悩みを解決する方法

 障がい者に恋愛は難しいと考えている人もいるでしょう。  確かにすべての人が障害 …

手に電卓を持ち、お得な情報に驚いた表情をしている女性のイメージ画像。
障害者だからこそお得になる交通費

■障害者が積極的に出かけられるための各種割引制度  障害者の家族は外出時に様々な …

ADHDの方々に役立つ情報を手軽に見つけるためには

ADHDに関する情報源は、一昔前に比べて随分と豊富になって来ました。定番の情報源 …

ラッキーなこと幸運を呼んでくれそうな指でハートマークを作って微笑む少女のイメージ画像。
ラッキーなこと探しをしてみよう

■前向きに生きるために  障がいがあると、どうしてもその障がいに目を向けてしまう …

気分転換は必ず行うべき?その理由と方法とは

障がいを抱えていると些細なことでも敏感に感じ取り、落ち込みやすくなります。例えば …

オンラインショッピングをイメージしたイラストの画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
売ったり買ったりできるショップ

 障がい者施設をサポートしてくれる団体があり何かグッズを作って販売したり、購入し …