障がい者向けの人気のイベントについて調べてみよう
2020/07/21

■各地では障がい者が楽しめるイベントの実施が増えている
障がい者は、障がいの程度や年齢にもよりますが、健常者と比較して行動範囲が狭くなる傾向があります。
そうした問題に対処をするため、各地の社会福祉法人やNPO法人などでは、地域に暮らす障がい者が楽しめるイベントの企画運営が行われることがあります。
例えば、障がいの種類にかかわらず、仲間たちと近隣のエリアのテーマパークや公園などを訪れるイベントは、様々な立場の障がい者にとって余暇活動を楽しく過ごすうえで絶好の機会となっています。
また、軽度の知的障がいや精神障がい者を持つ人が日々活動している地域作業所においては、季節ごとのレクリエーションを実施したり、映画鑑賞や食事などのために定期的に外出する機会を設けていたりするところもあります。
■好きなこと、得意なことを楽しみましょう
なお、各地のスポーツを得意とする障がい者が集まるイベントにおいては、障がい者の家族や地域の健常者がサポーター役として参加できるものも多く、普段あまり接しない人とも相互交流を図れるチャンスとなっています。
その他、都市部では障がい者向けの婚活パーティーや、特定の趣味や特技を持つ人が加入できる社会人サークルなどもあり、自分の障がいを気にせずに自己実現を図りやすい環境が整いつつあります。
イベントやサークルが楽しくなると、お休みが待ち遠しくなります。
雨でも出かけたくなるような、興味の持てるイベントを見つけて、楽しい毎日を過ごしましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
あなたもパラリンピック選手になれるかも? 「めざせパラリンピック2015」東京と大阪で開催
日本パラリンピック委員会では、2014年からパラリンピック出場選手を募集するイベ …
-
-
肢体不自由者の日常生活
「障がい」といっても身体的な事から精神的なものまで種々様々なものがあります。 …
-
-
福岡市内の障がいのあるアーティストの作品展『ときめきアート展』を開催!
福岡市が主催する障がいのある方の商品のPRや活動を紹介していく「ときめきプロジェ …
-
-
障がい者とART
■ARTの世界からみる、障がい者の作品 近年、障がい者のART作品が注目されて …
-
-
障害者のための合同面接会「クローバー就職フォーラム」
「クローバー就職フォーラム」は、いろんな企業と出会える合同面接会です。障がい者雇 …
-
-
コロナの流行によっても障がい者の生活をしやすく
新型コロナウィルス感染症の拡大という危機的な状況の中、人間がアイデアを出し合って …
-
-
インターネットを活用すると活路がひろがる
障がい者の情報はインターネットを利用することで簡単に収集することができます。 …
-
-
体を曲げることができなくても足の裏を洗えるグッズ
■足の裏に特化したブラシ 私の息子には体幹機能障害があります。 そのため入浴す …
-
-
障がい者が自立して暮らしやすい家について
■平屋の戸建て住宅がおすすめ 家には様々な種類のものがありますが、障がい者が自 …
-
-
年末の大掃除におすすめ!障がい者のサポートになるグッズ
年の瀬が近づいてくると大掃除をして新年を迎えたいと思うのがもっともなことです。た …